東広島市河内町、広島空港を経て一周

2019年11月29日

河内町民グラウンドから反時計回りに一周

 

詳細地図、地図上のどこで撮った写真なのか解ります
でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます
縮尺は、右下の+-でお好みの尺度で見てください
使い方は、左上の[基本地図]の ▼ 白地図、航空写真、簡易地形図が選べます
Google Map では、使い方の変更が突然あります、逆らえません、従ってください

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

当初の目論見では、東広島市河内町を瓢箪の形に一筆書きするつもりでした。ところが、椋梨ダムから河内町の中心への国道が崩壊して通行止めになっています。
しょうがないね、瓢箪の形の下半分を行ってみよう。
椋梨ダムからの道が通れないので、福富ダムからの道を行く。河内町の中心地から離れて、町はずれの河内町民グラウンドの駐車場に駐車する。ここは他の利用者がいないので気兼ねしなくてもすむ。
国道432号線に出ると、国道は通行止めだから、自動車の通行は激減している。今までの経験とは比べものにもならないほど少ない交通量なのだよ。自転車にとっては楽々悠々だよね。
JR山陽線の入野駅の前を通り過ぎる。
ここから先、鉄道線路はSの字を描いて大曲りに曲がっていくんですよ。串刺しに刺したようで、線路が西に向かったり東に向かったりで、自分はどっちに向かっているのだろうと錯覚してしまうところなんだね。
高架道路が見えてくる。自動車専用道なんですよ。河内インター入口の信号交差点が近づいてくる。コンビニ・セブンイレブンがある。今日のコースで唯一のコンビニだよ。
自動車専用道の側道を自転車は走っていく。道路交通法では自転車は車道を走るべきだが、ここは自動車専用道のはずだから、走ってはまずいだろう。
側道は車道の下にカルバート(四角い箱の穴)があって車道と立体交差するように出来ている。歩行者自転車に配慮した道づくりになっているのだね。
空港への滑走路の進入灯・誘導灯はどこの空港にもあるが、ここのは桟橋のように突き出して空中に浮かんでいるので、珍しいと評判なんですよ。
検索していると、「広島空港の赤い橋を観に行く」というサイトがあります。東京からわざわざこの橋だけを見に行くというページです。
広島空港の赤い橋については、ここで語り尽くしているので、詳細はそちらからどうぞ。https://dailyportalz.jp/kiji/120727156633
ここでの交通標識がユニークなんですよ。県道73号線、県道49号線で、自動車専用道仕様、愛称名フライトロードの49号線には側道がなく、歩行者自転車はシャットアウトしている。
フライトロードの下を潜るので、カルバート(四角い箱の穴)が設置してある。トンネルを潜るわけだね。
植え込みがあって、側道は外へ外へと誘導される。車道に紛れ込むのを防止しているわけですよ。
信号のある交差点がある。オフィス分かれという名前が付いている。ガソリンスタンドがあるが、倒産したようだ。倒産した当時のガソリンの値段がバカ高、いつの頃の値段なんだろう。
振り返ると、空港のターミナルビルが見えている。間には駐車場が挟まっているのですよ。
ここを左折、突き当りがレンタカー会社、そこをさらに左折して山の中に入って行く。
いっぺん坂道を登って、道を下るのだが、ここから先は登ったり下ったり、林道竹林寺用倉線という名の林道なんだよ。
いよいよの下り坂になって、三叉路となる。河内から登ってくるふるさと林道竹林寺線と合流したのだ
右折すると河内へ下るのだが、直進すると、たかむら山への道になる。竹林寺に向かってみよう。
駐車場があって、ここで駐車して、歩いて竹林寺に向かうように勧めている。ここは歩いたことがあるから、今日は歩くのやめて自転車で登ろう。
その途中、プシュッ、シュウウン、前輪がパンクしてしまった。やれやれ、スペアチューブと交換しなきゃね。
チューブ交換して、自転車ポンプで空気を入れる。100psi 近くまで入れた。100psi ぴったりまで入れようとしたら、パアンと再びパンクしてしまった。
しゃぁない、再びチューブ交換、もうスペアチューブを持っていないので、危険を避けて、80psi でやめにしておこう。恐る恐るバルブからポンプを外す。
ザックに自転車のポンプを括り付けて運んでいるんですよ。こんな時に備えて持ち歩いているんだが、役に立って嬉しいような、パンクなどしないほうがもっと嬉しいような、ちょっと複雑。
パンクが怖いので、これ以上進むのはやめて引き返そう。
竹林寺への登山歩道のところまで帰って、旧道があるのだよ、そっちから下りよう。だめだった、通行止めになっている。一昨年7月の集中豪雨で道が崩壊したんだろうな。
ふるさと林道で下りるしかない。ずっとブレーキを掛けながら下りる道で、パンクも恐れながら下りていく。
国道に合流する橋の手前で林道から離脱する。集落の中の道を進むのですよ。
一昨年の7月の大雨で沼田川は大氾濫があった。ただいま工事中で、渡れない橋がある。順路に従って進むと、城渡しろわたり橋があって、その橋を渡る。
橋を渡ってそのまま直進すると、JR山陽線の線路の下を抜ける抜け穴がある。自動車はダメ、自転車歩行者のみOK。
JR河内駅の前を通って、椋梨川の右岸を進む。山裾を歩き町民グラウンド沿いに進んで、駐車場まで戻ってきたぞ。
ほんとはハイライトとして竹林寺を予定していたのだが、パンクならしゃぁない。その後パンクしなかったことを良しとしよう。
河内町民グラウンド JR入野駅 河内インター入口交差点 空港への自動車専用道
誘導進入灯 県道標識 レンタカーから林道は始まる 林道竹林寺用倉線
ふるさと林道竹林寺線との交点 ここでパンク JR河内駅線路下の抜け穴 JR河内駅
参考、関連のコース
2004年_6月15日 小野の篁、篁山
2008年_2月_1日 小野の篁、篁山2
自転車インデックスに帰る
2019年リストへ帰る
トップページに帰る