中国地蔵尊巡拝

第8番 鶴林山地蔵院かくりんざんじぞういん 真言宗大覚寺派

広島県福山市 平成19年11月5日巡拝

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

地蔵院、看板 地蔵院、石段 地蔵院、山門 地蔵院、本堂
福山市内の中心地が終わった。次は、福山の南の鞆の浦まで行くのだよ。
芦田川を渡って、水呑の街を過ぎて、ここが鞆の街、どこかの駐車場に入れよう。
どこまで行きんさるん、はぁ、地蔵院ね。30分ぎりぎり位かね。まぁ、30分100円じゃけぇ延長しても大したこたぁないけぇね。
鞆の漁港のほうへ行くんですよ。漁港の舟溜まりに沿って行けばええ。
街道沿いに行ってもええが、狭い道だよ。
鞆のバイパスで大揉めに揉めているんですよ。バイパス賛成派と反対派、道が狭いままでは消防車も救急車も通りにくいよ。
原理主義というか、教条主義というか、かたくなな主張には困ったもんだね。
裏通りにこそ鞆の街の良さがあるんですよ。石畳の道に誘導されるまま歩くとええよ。ただし、海に向かう道でそのまま行止りの道もある場合がある、成り行き任せの散歩もええもんですよ。
いつのまにか地蔵院の看板が見えてきた。ここがそうなのか。
石段が高く積み上がっている。石段の上に山門がある。山門には鶴林山と扁額が架かっている。
狭い境内で、そりゃ狭いのはしかたがない、港町で裏山が迫っているのだもの、山門のすぐ前に本堂がある。
本堂には地蔵院と扁額がある。はてね、○○寺という名前はないのかしらね。
境内の横に歩くと、仏像だらけの不思議ワールドがある。
別の片隅にお地蔵さんをまつってある。地蔵院だものね、露天の地蔵もあって、それでええのだ。
駐車場まで帰ると、25分でした。けっこう路地裏をうろうろしたのにねぇ。

この後、福山の南、水呑の山というべきか、鞆の山というべきか、彦山、熊ヶ峰に登ってきました。福山・水呑の背後、彦山、熊ヶ峰
第9番に進む 周辺の地図
第7番に戻る
中国地蔵リストに帰る
山の寺に帰る
トップページに帰る