中国観音霊場巡拝

特別霊場 摩尼山総持院西国寺

平成16年11月9日巡拝

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

ガード下から西国寺への道浄土寺から西国寺へと古寺めぐりの石畳の道をたどって行くんですよ。浄土寺からは山の皺をひとつ越えることになる。
谷底が街家で埋まっているが、谷越しに視線を見上げると西国寺のいらかが見えてくる。
今は、あれが西国寺と判らなくても差し支えない、寺を訪ねれば、中腹での位置、寺の構えで、あぁ、谷越しに見たあれがそうだったのかと納得がいくもんですよ。
西国寺、仁王門のわらじ大通りに出て、ここで狭い路地に入るはずだが、と探してみるが、前に通った路地が判らない、どれだったんだろう。
ま、ええさ。鉄道線路まで下りればええさ。ガードをくぐって国道に出てもう一度ガードをくぐれば西国寺への一本道だね。
石畳の路地の向こうに高く、塔の姿が見える。狭い道だから車も気遣いしながら走っている、かえって安心な道だね。
仁王門は巨大ですよ。巨大なわらじが奉納してある。これが履けるのはガリバーくらいだろうね。
西国寺金堂仁王門と本堂の間に石段がある。寄進お披露目の石柱じゃないぞ、石灯籠がある。問屋中、米仲買中、干鰯仲買中、石灯籠にはこう刻んである。
中とは、座とか、仲間とか、同業組合という意味があるんだろうね。江戸時代、尾道は商業交易で繁栄したことがしのばれるね。
石段の上には金堂がある。
石段がどこまでも続くので嫌になったな。前回はここまで、これ以上登る気がしないで引き返したもんだよ。今日はこの先を登ろうかね。
西国寺、三重塔登ってみると、ここは何なのだろう、庫裡のような寺務所のような、把握しにくい建物があって、大師堂や不動堂がある。
丸い石があるよ。重そうだね。港の沖仲士が力競べに担いだり持ち上げたりしたものだそうな。少しずつ大きさ重さが違う石がたくさんある、ボーリングのボールのように身に合う石を探して差し上げるんだろうね。
さらにこの上に塔がある。三重の塔なのだそうだ。ここからは繁みに邪魔されて何層の塔なのか判断しにくいね。
どうする、塔の前まで行くかい。もうええだろ、充分だよ、やはり、西国寺の石段はなかなかの難物だね。
この山の上に札所めぐりのコースがあるそうなんだが、今日は暑い、11月止めておこうね。

参考 備後西国 第6番
第10番に進む
第9番に戻る
中国観音リストに帰る
山の寺に帰る
トップページに帰る