中国観音霊場巡拝

第27番瑞塔山雲樹寺

平成17年4月26日巡拝

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

遥か遠くの参道の入り口島根県の安来市、今日で島根県も最後だぞ。
松江道の三刀屋木次インターから山陰道の安来インターまでそんなに時間はかからないぞ。
インターを出て、見当を付けて進んで行くと、自然の流れで清水寺のほうへ向かって行く。順番はその次なんだよ。雲樹寺のほうへ曲がって行こう。
雲樹寺の駐車場が見えてきたぞ。ここに駐車しよう。
駐車場から境内に入って行くんだが、いきなり境内の中心部分に踊り出てしまうね、そのまま本堂に向かうのはちょっと具合が悪いね。
雲樹寺四脚門参道の外から改めて入ることにしようよ。
入り口まで歩くのだが、長いね。山の上にあるので石段が長いのなら納得できるさ、平地なのに参道が延々と続くのに驚かされるよ。
参道の入り口は伯太川の堤防に突き当たったぞ。ここから始まりと考えて、まぁ、ええだろ。
横手に小学校が見える、宇賀荘小学校だとさ。
そうか、このへんは宇賀荘という荘園の名残りなのか。奈良朝まで遡るか、平安朝までの時代なのか、室町当時のことなのか、いずれにしても、古くから開発されていたというしるしだものね。
雲樹寺楼門参道をゆるゆると進んで行く、両側に溝を立てて水が流れている、看板の説明によると、浮道、あたかも参道が水に浮いているかのように見立てるのだそうな。
参道の真ん中に四脚門、四つの脚ということだが脚は六つあるなぁ。ごめん、ヤボな突っ込みでした、どこでもこの構造を四脚門というのだった。
南北朝当時のもので国の重要文化財なのだそうな。扁額に書いてあるのは瑞山と読めるんだが、山号の瑞塔山の短縮のことなんだろうな。
葷酒山門に入るを許さず、禅寺のお決まりなんだがね、断酒地蔵が曲がり角に置いてある。毎月、断酒の集まりがあるんだそうな。
楼門がすごい、門の下は行け行けで通れるんだが、門の上屋には何が置いてあるんだろうね。
雲樹寺法堂千利休が自らを刻んだ彫像を置いて秀吉から咎めを受けた、ということだが、その手のものが置いてあるのだろうか。
正面に本堂だね、ここは禅宗だから法堂と言うのだった。床にはレンガであるセンが敷き詰められている、他宗は板の間の本堂で、ここが大きく違うよね。
法堂の裏に大きな建物がある、なんだろう。
ははぁ、参禅堂のようだね。静謐を守るため、塀で囲まれているもの。
たたね、隣りの方丈(庫裡)はただいま補修中、工事のひとが慌しく出入りしている。工事が終わるまで静謐はおあずけだね。

その後、近所の安田要害山に登ってきました。
第28番へ進む
第26番に戻る
中国観音リストに帰る
山の寺に帰る
トップページに帰る