2000年11月26日
廣さん、kumiさん、シャラさん、円の亡者さん、堀江百太郎さん、欅さん、るっちいさん、しぇるぱぁに、しぇるぱ
山域:奈良高原

長谷寺裏山から竜王山まで

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

「駅から直ぐのハイキング」11月版
長谷寺駅前、向かいの山が初瀬山
ご免、また遅刻してしまった、前回に引き続き連続遅刻を重ねてしまった、今後は改めるから勘弁してください。
駅からすぐのハイキング、というシリーズを始めているんですよ、これで3回目、1回目はともかくも、2回目3回目が不名誉の記録を重ねてしまった。
さてと、出発しましょうか、そこに長谷寺が見えるでしょう、その裏山を登るんですよ、巻向山の裏手に竜王山がありますが、そこまでをたどろうという企画ですね。
4日前、廣さん、kumiさんは山太さんと鳥見山から長谷寺まで歩いてるね、今日は高曇りで見通しが悪い、そのコースが見えるとええんだがね。初瀬山は植林の山、道はしっかりしてます
一方通行の車道を行きましょか、長谷寺山門が見えてくるとこ、ここで墓場に曲がって。
墓場かいな、えらい気色のええところ、この墓場、どこまで続くの、登っても登っても墓が続くよ。
道は左だよ、そのまま行くと長谷寺に入ってしまう。
山抜けがあったり、太い倒木があったり、なかなかワイルドなコースやね。
道は細いが、はっきりしっかりしてるやろ、もっとヤブをこぐかかと心配していたんだがね。
真向かいに、右から、鳥見山、額井岳、貝ケ平山急な坂を登ってきてな、頭顔じゅうがはせでら。
あははは、あせでらかいな、奇襲攻撃のギャグやな。
わぁわぁ言うておりますうち、道は頂上近くで分岐
どっちへ行くの、まっすぐ頂上かい、右へ巻くかい。
巻いて行こうよ、この先に初瀬ダム越しに鳥見山、額井岳、貝ケ平山の山群を見渡せる場所がある。
ここかい、え、右から順に、鳥見山、額井岳、貝ケ平山、なぁるほど。
田んぼの脇を通って街道に、ここは右へ曲がるこの間の廣さん、kumiさんの歩いた道はああ行ってこうなんだけど、曇っていてはっきりしないね、額井岳の肩にぴょんと飛び出しているのが戒場山。
そうねぇ、聞いていたように、この辺では珍しい縦長の風景ねぇ。
田んぼにでたよ、この先に街道が見える、その街道を?そう、右に取るのか。
お地蔵さんがある、尻ひやし地蔵、冷え性おねしょに効くんだとさ。
わたし、拝んどこう。
笠荒神蕎麦処の広場で昼食今度は左、笠荒神蕎麦処の看板矢印に沿って行こうよ。
この辺は農村構造改善で見違えるようになったね。ビニールハウスの中に、あれは大根、あれがホウレンソウ、ああだ、こうだ、がやがやがやがや。
笠荒神の蕎麦屋に着いた、蕎麦を食べるひとはこっちね。
じゃ、店を離れてこっちに自前ラーメンは集まることにしようか。
円の亡者さん、2週間前、桜井市民ハイキングでここを通ったんだよね、その時も蕎麦を食べたのかな。
どう、蕎麦はうまかったかい。
竜王山頂上、集合写真うまかった、では出発しましょか。
稜線を走る林道に入ることにするね。
ほら、あれが三輪山、さっきとは風景が変わってきたでしょ。
紫色の数珠つながりの実があるでしょ、ムラサキシキブ、この広い葉っぱはコシアブラ。
よくご存知ですねぇ、シャラさん、山野草のホームページを編集なさっているんですか。勉強になるなぁ。
竜王山を示す標識がある、ここで右に曲がるんだね。
山頂の遊具で童心に帰って倒木が多いね、潜るんでさっきからお辞儀してばっかりや。
待ったぁ、標識は無いが、ここは右に曲がるんや、稜線の高い道を忠実に取って行くと竜王山へ向かうよ。
このへんがそう、ほら、竜王山頂上。
ハンモックに誰かいるよ、あれぇ、紀伊ハンターさんだ、お嬢さん?かおりちゃんと言うの、お父さんのHPでお馴染みだよねぇ。
奈良盆地が見える、霞んではっきりしないね。
あれが金剛山、葛城山、二上山、目を凝らせばなんとか見えるでしょ。
古墳群、小さな古墳がぎっしりと密集している南に三輪山、その向こうが音羽山山群、北の大和高原はよく見えるでしょ。
じゃ、紀伊ハンターさん、さよならぁ、迎えてくれて嬉しかったよぅ。
どう降りようか、古墳群を見ながら崇神天皇陵のほうへ向かおうか。
うへぇ、この坂、急な下りでどすんどすんと階段を下りなきゃならないな。
この辺が古墳群かい、丸い土盛りがいくつもあるね。
古墳の上に植林がしてあるじゃないの、こんなのええのかしら。
堀の向こうに竜王山千何百年も前の墓だもの、山主がそんな無駄をしまっかいな、江戸時代までは遠慮なく天皇陵にまで焚き木を取りに入っていたんだもの。
これが崇神天皇陵、掘りに鴨がたくさん集まっているね。
柳本の駅まで行く?JRは止めてバスにしようか。
なかなかバスが来ないね、やっと来た、さぁ、桜井駅、じゃ、反省会をしましょうか。

OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。
その時は下の文字、数字をクリックしてみてください。
1 2 3 4 5 6 7 8 9





詳細地図


 カシミール展望図をつけました。


次ページへ

あちこちの山へかえる

トップページへかえる

 囲炉裏へリンク