2019年10月28日
しぇるぱ単独
山域:三次市

近郷近在、三次市君田の東山、西山、登れず

 

前ページへ

あちこちの山へかえる

トップページへかえる


 囲炉裏へリンク

 

クリックするとポップアップが飛び出しますが
Microsoft Edge の読者は、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox の読者は何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

三次市内の君田にある、東山、西山について興味はあったんですよ。ただ、情報が少ない。どんな山なのか、全然わかっておりません。
東山、西山とあるが、地図での並び方は、北山、南山と言ったほうが実態に合っているし、西にあるのが東山、東にあるのが西山で、実に奇妙な命名になっております。
県道39号線の君田の中央、東入君から、県道62号線の布野へ向かう道に分岐する。
盆地平野から山に入って、茂田へ向かう分岐からほんの数メートルで道が膨らんだところがある。そこに駐車するのですよ。ここを中心に、東山、西山と足を伸ばすことにする。
舗装路は自転車を使うことにする。車から自転車を引き出す。自転車にはいきなりの急坂なんですよ。
クイクイと踏み込んでいくが、写真を撮るために自転車から降りる。写真を撮り終わって自転車に乗ると、漕げない。勢いで登っていかなきゃ漕げる坂道ではないよ。
二反田集落が見えている。二反田集落までが君田の範囲、峠の向こうは布野の範囲なのだよ。
県道の新道は谷を埋めてショートカットしている。旧道が残っているのだよ。県道の昔の部分、今なお舗装路は残っているが、今はもう誰も使わない道に入っていく。ここに自転車を置いていく。
谷の曲がり角から林道が始まっている。山から水が滲みだす道で、靴が濡れないように足を置く場所を選ばなきゃならない。
この道は前にも通ったのだ。2016年_6月14日「近郷近在、三次市布野の大仙」大仙に登るのに、ここから歩いたことがある。林道らしい林道ではある
道路と水路が交差するところがある。道路を行かずに水路に沿って進んでみようか。水路の取水口に出会った。
東山に登るにはこの谷を越えなきゃならない。ここの水路の取り入れ口が有力候補ではある。でも、リボンもテープも見当たらないぞ。踏み跡もない、笹や植生が乱れていない。
ここからだろうとは思うけど、やっぱり、誰かが入った跡がないと入る気がしないよねぇ。心残りだが、別の道を探してみよう。
水路の取り入れ口からは道路へよじ登る踏み跡がある。どうしても先人の踏み跡を頼りにするよねぇ。
道路に出た。さっきの道路と水路の交差点からの続きの道路だろうね。
道路は谷を渡る。通常なら橋を架けるところだが、亜鉛鉄管のコルゲートチューブを埋めて、水は鉄の管で通す、周囲を土で埋めてしまうから工費は割安になる。林道の奥はたいていこの工法です。
谷を渡ったから、ここからはどこでも好きな場所から山肌に取り付ける。
お、この道かな。道のような、涸れ谷のような、ヒトが歩いて道になると、水が集まって流路になる、そんな感じの道だねぇ。
涸れ谷は行き詰った。山肌に取り付いて、笹につかまりながら登っていく。抵抗が多いわりに全然進んでいかんな。これは無理だ。ここから登るのはあきらめよう。
道に降りて、もうちょっと先に進むと、中電道の標柱を見つけた。地図と照らし合わしてみると、だいぶ東山から離れてしまっている。こりゃ無理だ、東山はあきらめよう。
林道をどんどん下りて、道路と水路の交差点まで戻って、ここまで登山者のテープ・リボンはなかったよなぁ、あるにはあっても、あれは地籍調査のリボンだよなぁ。山主の境界のリボンだよなぁ。
舗装路まで出てきた。県道の旧県道なのだ。続いて、現在の県道まで戻ってきた。
ガードレールに括り付けておいた自転車に乗る。坂道をスーイと下って、車を駐車しておいた道の膨らみを過ぎて、保田へ曲がる分岐まで到着する。
右折すると、保田への道、さっきの二反田への坂道のようにきつい道ではない。ほどほどの抵抗なんだよね。
山が見えるが、あれが西山だろうか。地図と照合すると、たぶんそうだろうな。
坂道を下って、保田集落の交差点に差し掛かる。ここには昔、道標があったんですよ。今は色あせて、何が書いてあるか判然としない。
2013年_3月21日に、自転車で「神野瀬川、山あいを蛇行する下流域」ここを通っている。その当時は看板も色鮮やかだった。
この交差点を右折する。山の方向へ向かうんだね。進行方向には電線も電柱もない。この先には人家がないのだ。
舗装路はここまで、ここから先は地道になる。自転車はここへ置いておく。
数メートル進んだところで、ありゃりゃ、獣除けの柵がある。開け閉めできる柵じゃないよ。針金で厳重に締め上げてある。
西山に行くのはあきらめなきゃしょうがないね。東山もあきらめたんだもの、西山も登るのはあきらめようよ。
自転車に乗って、もとの駐車場所まで戻っていく。
駐車場所まで戻りました。行程が7キロちょっとなんだが、自転車が5キロ、歩いたのは2.7キロ。登山篇に属してはいるが、ほんとは自転車篇に所属させたほうがふさわしかったかな。
参考、関連のコース
2016年_6月14日 近郷近在、三次市布野の大仙
道の膨らみに駐車 ここから入る 道路と水路が交差 水路の取り入れ口
行き詰った 中電道 県道に戻る 西山へ向かう分岐
保田集落 舗装路の終わり 獣除けの柵 駐車場に帰る
詳細地図、地図上のどこで撮った写真なのか解ります

カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。

でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます
縮尺は、右下の+-でお好みの尺度で見てください
使い方は、左上の[基本地図]の ▼ 白地図、航空写真、簡易地形図が選べます
Google Map では、使い方の変更が突然あります、逆らえません、従ってください