![]()
![]()
中国、雲南、琴引山3、(県民の森)
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
ざっと3週間、出かけてないのよ、どこかに行こうよ。そうよな、島根県の山にするかね。琴引山に行こうか。
そっちからのほうが一般的かもしれない、県民の森からのほうが展開が豊かなので、こっちから登ることにしたんだよ。
杉林の中を歩いて行くんだが、大きな枝が落ちたり、倒木が塞いだり、歩きにくいのね。雪融けからこっち、あんまりハイカーが入っていないようね。
この大尾根をわずかに歩くと、林道の三叉路に出会うだろ。琴引山は正面の道、ここから林道と離れて山道になるのだよ。
このケモノの糞はなに、熊、熊が出るの。
そう、ここが琴引別れ、このまま峰続きに進むと、草ノ城山に行ってしまう。ここは、斜面を下に降りて行くのだよ。
オオクニヌシノミコトがスサノオノミコトから、太刀弓矢と琴をもらった、それで国づくりを始めた、のだそうな。それが由縁で琴引山神社なんだとさ。
子どもひとりひとりを見渡していると、あれ、何か変、ねぇねぇ、きみときみ、そっちのきみも、ジャージーのマークが違うねぇ、3種類ある、どうして。
あっちを見てみ、三瓶山が見える。ここの頂上は全周展望型で、ぐるっとどこまでも見えるだろ。展望がええので、出雲の山ではここが一番お気に入りなんだよ。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
| 前ページへ | ![]() |