![]()
![]()
傾斜はカライぞ、経小屋山
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
最近はね、高速道路の山陽道を使って山口県へ向かうことが多いんですよ。
宮浜温泉のほうに向かって行くんだよ。
温泉街を進んで、旅館石亭の角を曲がって、山際への道を進もうかね。突き当りが高速山陽道の高架になっている。
高速道のガードをくぐって先へ進む。山腹一面に白い岩が点在する異様な光景が見えてくるよ。
谷に大きな岩が見える、麓の市街地からもランドマークで特徴的に見えていた岩だ。何100トン、何1000トンもあるんだろうね。
プロパンだかブタンだか、甘い化学臭がするように思えるんだよ。大阪港区に住んでいたことがあるが、風向きによっては、の馴染みの臭いだよ。
昔からの仕事道なのか、登山者が開拓した道なのか知らないが、尾根の岩場を避けて、岩尾根の軒下を通るように道は続いている。
最後は、トラロープが誘導する斜面を登る、登れば横に展望岩があるが、もうええ、横に逸れなくとも充分な展望を楽しんでいるよ。
ここはええな、登ってきた尾根がずっと見渡せるし、宮島も見える、厳島神社の赤い鳥居も見えるものね。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
| 前ページへ | ![]() |