2006年12月24日
しぇるぱ単独
山域:広島県庄原市

島根、鳥取、広島県境、三国山

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

国道脇の駐車場三国山が気に入って、攻略しているんですよ。
ご近所でいうと、道後山を挟んで、ふたつの三国山がある。東の三国山は鳥取・岡山・広島県境、西の三国山は島根・鳥取・広島県境にあります。
東の三国山はすでに登ったのだが、西の三国山は、登るぞ、と決心してから、長いことそのままになっております。
そのままになっているのも、データがない、様子がわからない、という訳なの。ネットで探しても、短い報告を1篇見ただけです。
草が枯れて歩き易い時期になったぞ、もう少しすると雪に埋もれて行けなくなるぞ。今しか行くチャンスはないぞ、行って来い。はい、行ってきます。
営林署の谷への橋県境を越えて島根県に入った。地図で読むと、三国山の北麓まで道がつながっている、こっちはどうかな、まずはトライしてみよう。
JR三井野原の駅から細い道がある。この道、行けるかね。考えてばかりいてもしょうがない、まずは行動だね。
畑の中に入ってしまったよ。四方八方に道は延びてはいるのだが、畑の道か、抜けられる道か、全然見当が付かない。
こりゃぁダメだ。前山に隠されて、三国山の姿も見えない。踏み出す方向さえ判らない。
無理と判断したならば、次善の策、広島県側からトライしてみよう。
県境は雪引き返して、西城町油木集落に出るまでに、道の脇に駐車場がある。雪道でチェーンを巻いたりするスペースなんですがね。ここに止めよう。
国道を少し歩けば、谷の向こう岸に営林署の看板がある、「危険です、今日のあなたのその動作 西城班 誰々某」「私生活の規律を保ち無災害現場 誰々某」
ひとりひとりの名前が書いてあるところが凄いよね、広く世間に宣言したからには、私生活もちゃんとしなきゃね、誰々さん。
橋がある、橋を渡れば営林署の看板がある、谷の奥は営林署の管理下にあるのだろう。車のタイヤ跡がしっかりある、現役の道だよ。
道には雪が残っているよ。さすが県境になると、里では雨でもここでは雪に変わるんだろうな。
草刈はここまで道の草刈をしてあって、ずいぶん歩きやすかったのだが、さすがに草刈もここまでか。あとは細道を歩かなきゃしょうがないだろう。
いえいえ、うれしいことに、幅広の林道はさらに続きます。笹に覆われているので早合点したが、まだまだ林道の続きはあったのだ。
橋を渡り、さらに橋を渡って、進んで行く。なんたって橋があるのはありがたいね。山道を渡渉してさらに渡渉するのは大変だもの。
さすがに車の来れる範囲はここまでだね。この先は倒木が頻繁で、車道として保全するのをあきらめたみたいだね。
ええと、ここで道が分かれる、どっちだろう。右は営林署の小屋への道だな。真っ直ぐ、谷沿いの道が正解だと思うよ。
車の入る限界さぁて、ここまで来たが、道はいよいよ無くなってしまったよ。谷の流れで行き止まりになってしまったよ。
本来の道は、谷に沿ってまだまだ奥へ続くはずなんだがね、倒木が塞いで到底進める状態ではないのですよ。
谷の左の岸を進むか、右の岸を進むか、右へ進めば三国山の直下へ向かうはず、当然、右の道を選ぶよねぇ。
ここからはひたすら登りの凄い傾斜だよ。
なんとなく踏み跡が辿れるんですよ。ポリの紐が飛び飛びにあるのだが、古いよぉ、風雨に曝されて、いつの時代の目印だろう、当てにはしないつもりだが、あれば安心できるもんだね。
稜線はもう近い植林の中で助かったよ。下生えがないので歩き易い。これが自然林だったら密林・疎林の状態で、踏み込んでも歩きにくくて、嫌になるだけだよね。
空の明かりが見えてきて、稜線に出るのも近い。やっと稜線に抜け出せたぁ。
反対斜面では間伐をやっている、向こう側だから島根県側なのだ。今は島根・広島の県境を歩いているのだ。
予定では、島根・鳥取・広島の接点を踏むつもりだったが、そうはうまくいかない、この笹原の中にあるのだろうが、歩き易い林床を進むのでショートカットしてしまった。
ここが三国山の三角点、鳥取・広島の両県に跨って、島根県からは、ほんのちょっと50メートルばかり離れているのです。
三県の接点は笹原の中頂上付近をさまよってみて、道後山、稲積山はなんとなく同定できる、県境の延長線とずいぶん違う位置にあるので、無理やりの納得だったんだがね。
島根・鳥取の県境がえらく低い山稜で区切られている、そう考えたんだがね。山頂現場ではこれが県境だと思ったが、今、思い出すと不自然極まりない。
地図では脊梁が高く連なっている、何か勘違いしたんだよ、どこをどう見て県境と判断したのだろう。
鳥取・広島の県境を南に辿って少し歩いてみたのだが、三角点から100メートルばかりのところに赤いテープが巻きつけてある。
テープの印が次々とあって、鳥取県側の谷に降りて行っている。ただし、ここには道は無い、笹原の中を掻き分けて歩いているようだ。
三国山三角点このコースを鳥取県側から入ってみる気にはなれないね。島根県からも、どう取り付くべきか見当がつかないしね。
島根・鳥取の県境が未解決なのだが、保留にしとこう、鳥取県側、島根県側から入る気が湧いてくるまで、疑問のままで置いておこう。
さて、もとの道を引き返そうか。
GPSがあるから、来た道をたどればええ。植林の中は同じように見えるので、目印も無いことだし、どう登ってきたか判断するのが難しい。
GPSが無かったら、自分用のテープ目印などを、登るながら残して行くくことをおすすめします。帰りには回収してね。
谷底まで降りれば、あとは簡単、谷沿いに歩けば必ず谷の出口まで誘導されます。
参考
2002年10月27日 岡山、鳥取、広島県境、三国山
2005年 4月29日 出雲、石見、備後の国境、三国山
2012年 4月 2日 石見安芸備後の三国山

OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。
その時は下の文字、数字をクリックしてみてください。
1 2 3 4 5 6 7 8





詳細地図、地図上でどこで撮った写真なのか解ります




カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。


前ページへ

あちこちの山へかえる

トップページへかえる

 囲炉裏へリンク