![]()
![]()
出雲、石見、備後の国境、三国山
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
3週間前の4月7日、広島島根県境の女亀山に登ったんですよ。
前回は、様子が判らないので街道に駐車したが、今日は様子がよく判っている、行けるところまで車を進めて行こう。
ここまでの道は、倒木も片付けてあったし、道の穴もブルで削って塞いであるし、ほんとはここまで車で来られたね。田植えが始まるので、雨乞い祈願でここまでひとが来る、それで、道をちゃんとしていたのじゃなかろうか。
水が滲み出て、道は湿地帯だね。笹やススキがかぶさって、両手で分けなくちゃならないし、頭の上からは木の枝が垂れ下がって避けるのもうっとおしい。
おおむね、このあたりが峠のてっぺんだな。三国山への入り口の合図がどこかにありそうなもんだがな。
最初のコブを越えてから、だらだらと撓んだ稜線が続いていく、道の選択に迷うことはないさ、笹原のどこを通れば楽に行けるか、これが難しいね。
このあたりから、笹の背丈が高くなって来た。足許で笹がからんで、足の捌きが思うようにいかない。腕で道を開いて体ごと前倒ししないと進めなくなった。
三国山ピークハンターならぜひともここに登りなさいな、とお勧めするのだが、そうでないひとには、どこが面白い、と反撃をくらうことだろうね。
|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
| 前ページへ | ![]() |