![]()
![]()
急斜面、今度は快晴、猫山の道2
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
前に登ったことはあるけれど、霧の中を登ったので何にも見えない、消化不良のまま終わった山があります。それが猫山。
別荘らしき建物のほうへ歩き始める。私有地
谷の沢を渡る。涸れ沢ではなく、ちゃんと水が流れているから、そんなところが嬉しいよね。
岩屋が裂けて洞になっていて、その霊性に感銘を受けて役の行者を祭ったのだろうね。
広島県の他の自治体のありようを調べると、どこでも統合・廃校とズバリ情け容赦がない。
さらに横道歩きは続くんだよ。ただし、折り返しの坂道があって切れ上がって行く。
猫山矢印三坂小学校と標識があって、矢印に従って、稜線の道から山腹の道へと移って行く。
ここから道後山は見えないのね。正面の山々はどこの山?岡山県の県境?目の前の山の背後がそうなの?
篭もり堂とか参篭堂とかあるが、こんなところで夜明かしする気にはなれないよね。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
轍 でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます |
| 前ページへ | ![]() |