![]()
![]()
2002年11月23日
しぇるぱ単独
山域:大峰山
大峰山、冬の山上ケ岳
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
つい先ほどまで龍泉寺にいたんですよ。近畿不動の巡拝で寄ってきました。
ここから山頂部を眺めると、ガスに覆われているな、今日の展望は期待できないかもしれないね。
この件で、わたしにコメントを求めないでね、是非はともかく、こういう状態だとレポートしているに過ぎないんですからね。
谷向こうの山は大天井ケ岳なんだろうが、帰ってからカシミールで点検すると、頂上じゃないみたい、肩の部分だった。
役行者慈悲の水とある、役行者に慈悲の姿などあったのかいな、観音の要素を取り入れるなど、似つかわしくもない。
この先には、だらにすけ茶屋、麓の薬屋旅館が寄り合って小屋を建てているんだね。
上で古い道と合流した、振り返ると、帰りには見落としそうな道の入り口だね。標識もないし、よく覚えておこうな。
2週間前に雪が降った、溶けただろうと見当をつけて登ったが、道の脇にはちょっとだけ雪が残っているね。
立派な山門を潜ればほどなく大峰山寺、霧の中だなぁ。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
| 前ページへ | ![]() |