![]()
![]()
山口市、徳地インターから白石山
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
ただいま、中国薬師を巡拝しているんですよ。
徳地インターからは山の反対側に登山口があるんですよ。
巨大アンテナが先に見える。KDDIの衛星通信のアンテナ群、ははぁ、だいたいの位置関係を把握したぞ。
たんぼの中の道を、右に左に、案内の看板に従って林道の奥へと目指して行く。
ほんまだ、大きな岩だ。雨上がりで岩肌が濡れているので恐々だが、岩のてっぺんからの眺めはよく効くなぁ。麓の集落が見える。狗留孫山が見える。
大きな岩がある。隙間に観音と地蔵が祭ってある。線刻の仏像もあるし、ここは祭祀の場所のようだ。
狗留孫山から視線を移すと徳地の中心地、高速道路が一部見えている、山蔭のこっちへ高速道は走っているはず、抜けた向こうに谷が開けて山口に続く。
岩の底から土が掻き出されたのはどうしてなんだろう。水がさらって持って行ってしまったのかしら。そんなに大量の水を蓄える山でもないと思うがなぁ。
道はたんぼの道に出て来た。たんぼの中を流れる谷川が引回川、それでこのコースを引き回しコースと言うのか。現地に来て見なきゃわからないことだね。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
| 前ページへ | ![]() |