![]()
![]()
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
先日、船通山の山麓を自転車でぐるっと一周しました。
その亀嵩の大字を進むと、玉峰山登山口、亀嵩温泉玉峰山荘、大きな看板標識が出ている。ここから入って行くのだよ。
雄滝は細い滝で、女性的と言ってもええよなぁ。雄滝と言うならもっと幅広の豪快な滝を雄滝と呼んでほしいよね。
茶碗のひびに、茶釜のゆがみに、景色を見つけているのですよ。景色というと広大な風景を思うでしょ、微細な茶碗のひびに景色を見るとは、そこが見立てなのだよ。
一見、頂上のように見えるがただのコブにすぎない。そのコブを越えてさらに先へと進む。
しわのある岩がある。しま岩と名付けてある。なんで引っ掻いたようなしわなのだろうね。しま岩の見立ては外れてはいないが、平凡だね。
ここの桟道は木の橋の下に鉄橋で支えてある。これがあるから安心して渡れるのだよ。
谷に沿って降りて、雌滝に向かう分岐、あれだけ雌滝、雌滝と声高いから、ちょっと寄ってみようか。
舗装道路に出たぞ。ここから坂道の上の方に歩いて行く。そんなに歩かない。100mも歩かない、数十メートル程度で駐車場までたどりつく。 轍 でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます |
||
![]() |
||
| 縮尺は、右下の+-でお好みの尺度で見てください | ||
| 使い方は、左上の[基本地図]の ▼ 白地図、航空写真、簡易地形図が選べます | ||
| Google Map では、使い方の変更が突然あります、逆らえません、従ってください | ||
| 前ページへ | ![]() |