![]()
![]()
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
地図を眺めていて、これは登れるぞ、と図上演習で見つけることがあります。
県道分岐のところに車を置いて、そこから歩こうかと思っていたのだが、なんぼなんでもそれは無駄だよね。エネルギーの無駄遣いだ。もうちょっと自動車を進めてみよう。
仕方がない、車道を歩いて登ろう。民家の集まっている方向、飼料サイロのある方向へ歩いて行こう。
今、芦田川を自転車で遡っているが、ここも上流部と下流部は穏やかな川なんだよ。中流部に人が住まないのも同じ。ここの地域の特性なのかしらね。
標高差のつもりだろうか。標識を立てたのは山野交通安全自治会とある、問い合わせしたいならそちらのほうへどうぞ。
これは、ネットに乗せた当時、激しい顰蹙を買ったのですよ。あなた、間違ってます、わたしは面白いと思う、とブログに書き込みを貰ったことがある。
色褪せた看板があって、馬乗山三角点を注意喚起している。
KDDIアンテナの後ろに馬乗観音があるのだ。
ええい、やめた。旧参道を戻るのは諦めて車道を引き返すことにしよう。 轍 でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます |
||
![]() |
||
| 縮尺は、右下の+-でお好みの尺度で見てください | ||
| 使い方は、左上の[基本地図]の ▼ 白地図、航空写真、簡易地形図が選べます | ||
| Google Map では、使い方の変更が突然あります、逆らえません、従ってください | ||
| 前ページへ | ![]() |