瀬戸内観音霊場

第14番 棲隆山龍泉寺

岡山県高梁市 平成21年6月24日巡拝

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

龍泉寺、門前 龍泉寺、鐘楼門 龍泉寺、本堂、玄関 龍泉寺、本堂、一般人
高梁の市街地に進まずに高梁川を下流に進む。橋を渡って成羽町の方向へ進む。成羽町は合併して今では高梁市なんですよ。
成羽の市街地に入って、成羽病院を見過ごして、左の路地に鳥居があるのが見えます。
そこから入るのが一番判り易いのだが、この鳥居の路地を曲がるのは外来者には難しい。車が擦れそう。
このまま先へ進んで、成羽郵便局の前の交差点を左折して、山沿いの道を進めば、ドキドキすることなく入って行けます。
白谷川に白谷橋が架かっている。橋を渡って、目の前には豪快な石垣がそびえている。
手前の石垣は本光寺の石垣、間の歩道を歩いたほうがええ。
石垣の下に駐車場があるのだが、うかうかと車道の坂道を進んでしまった。尋常ではない急傾斜で、ここで対向車が来たらえらいことになるところだった。
境内にむりやり車で乗り込んでしまった。
やはり、参道を歩いて参詣するのが本筋だよね。ここは反省。
いきなり本堂の前に出てしまったが、山門から歩いた、ということにして山門から入り直す。
縦長の山門だなぁと眺めていたが、鐘楼と兼ねている山門だった。鐘を突く撞木があるのでそれと判ったよ。
門前には、棲隆山龍泉寺と石柱がある。栖隆山と名乗る場合もあるようだが、ここは棲隆山ということで収めましょう。
本堂が不思議な構造で、貴種貴賓が入る玄関と、一般大衆の拝み口が別になっている。
庫裏の入り口で、貴卑を分けるのはよくあることだが、本堂で貴卑を分けるかねぇ。
軒下から釣り下がっているのは灯篭でしょうね。
寺に参ったあとは、山登りしております。高丸山に登りました。登らなかった、高梁成羽の高丸山
第15番に進む 周辺の地図
第13番に戻る
瀬戸内観音リストに帰る
山の寺に帰る
トップページに帰る

それぞれの寺の住所、広域地図(by禅昌寺)