三次市、北の半分
08年10月2日
|
三次、君田、布野、作木の順番に回っています |
三次の市内を駆け回ってみよう。
市町村合併で新しい三次市になったのだが、旧役場はそれぞれの支所として同じ場所にある。
市内の要所を巡るとしても、旧役場は必ず訪問する、こんな取り決めで出発しよう。
ふれあいセンターと図書館を複合した施設がある。ここの駐車場から出発しよう。
まずは市役所、継ぎ足し継ぎ足しの建物だから、どっちが正しい玄関なのかよくわからない。
市役所を離れて、市内中央の巴橋、ここからは三次の三山が見渡せるのだよ。
西に高谷山、北に比熊山、東に比叡尾山、これで三山、南には山らしい山がないので数のうちに入れない。
三次の旧市街を抜けていく、江戸時代の代官所当時はここがメインストリートだったのだよ。
今は抜け殻のようで、電柱を地下に埋めたり、道を石畳にしたり、てこいれをしているのだが、再生できるだろうか。
西城川を上流に走って、西河内から峠を越えれば君田、君田の支所に寄ってみよう。
引き返して、布野へ向かうのだが、この坂道がキツイのなんの、コース断面図を見ると、ここが一番高かった。
前にこの坂を登ってて痛い目にあった、よぅく覚えている。
必死に、立ち漕ぎ立ち漕ぎで、どうにか峠のてっぺんに到着、ここが布野と君田の境界なんだね。
すぅーぃと布野へ降りていく。
布野のことを英語圏にひとに説明するのに、I came from Funo.
Who know?
<布野から来ました。><ふぅのぉ? え、誰も知らないの?誰も知らないところから来たの?>
ベタなジョークで、自己紹介を切り出せます。
ここが旧村役場、布野の支所です。とんがり屋根がユニークで、どうしよう、積極評価しようか、消極評価しようか。
本音は語ることなく、次へ行こうね。
布野から作木に向かうのに、便坂トンネルを抜けるんですよ。
トンネルを抜けたらそこは作木、ここからは下り坂をまっしぐらです。
ちょっと街道から坂道を登って、作木の支所。
屋根の上に常清の滝の滝口が見えている。へぇぇ、ロケーションを考えて村役場を設置したのだ。
江の川の川筋まで出たら、川沿いに三次へ引き返す。
ここからが長いのだ。コース断面図をみてちょうだい。
基本的には登り坂、細かくノコギリの歯のようにデコボコしながら登って行くんだよ。
最初、カヌー公園の下流あたりの対岸は島根県、熊見トンネルがあるんですよ、トンネルを行かずに旧道を進んでカヌー公園に到着する、そのトンネルの手前のころから、対岸は島根県が終わって広島県になる、安芸高田市なんですよ。
この先に江の川カヌー公園さくぎがあって、ここはカヌーの世界では結構有名なんだそうです。
カヌー公園から常清滝へ一周したことがある、山岳林道でくたびれたもんだよ。。
対岸はまだまだ安芸高田市、安芸高田市から三次市に変わるのはまだまだなんだよ。
交通標識に住所地区名が書いてあるよね、いつのまにか三次市作木町の標示が三次市日下町に変わっている。
江の川に、ダムとは言えないな、大きな堰が横たわっている。川はたっぷりと淵になって上流へゆったりと伸びていっているのだよ。
そのあたりでの対岸は三次市粟屋町に変わる。こっち側も向こう側も、相前後して境界が変わるのだよ。
堰の淵がいつのまにか瀬に変わるころ、川沿いの道は布野からの国道と合流する。
三次の市街地へ方向を向けて、尾関山公園のそばを通って、三次町、巴橋を渡って、馬洗川の土手を進んで、もとの駐車場まで戻りました。
朝の予定では、行けるだけ行ってみよう、そういうことで出発したんですよ。
ここまでじゅうぶんだね。北半分だけで59キロ、5時間だよ。南半分は別の機会に駆けるとしようよ。
|
|
左がふれあいセンター、右が図書館 |
三次市役所、要人を迎える玄関はここではないだろう |
|
|
巴橋、三次と十日市を結ぶ橋、三次の象徴 |
ここが君田との境界、峠 |
|
|
君田の支所、機能を優先するイメージだろうか |
君田と布野の境界、峠 |
|
|
布野の支所、メルヘン的なのが布野の特徴か |
布野と作木の境界、便坂トンネル |
|
|
作木の支所、作木で洪水に耐える平地はここ |
江の川カヌー公園さくぎ |