比婆山山群、山麓を一周

2013年7月8日

5時の位置から出発、比婆山の周囲を時計回りに周回

 

でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます
縮尺は、右下の+-でお好みの尺度で見てください
使い方は、左上の[基本地図]の ▼ 白地図、航空写真、簡易地形図が選べます
Google Map では、使い方の変更が突然あります、逆らえません、従ってください

 

前々から県境周回ルートとして、これはいけるぞ、と狙いを付けているコースがあるんですよ。
ただねぇ、県境だけに登り坂がつらいだろうなぁ。ためらいがあってなかなか実行に踏み切れなかったんですよ。
えい、やってみよう。オレも男だ、どんなことになるのかな。
比婆山の周囲を回ってみよう、広島県から島根県に入って広島県に戻ってこよう。
島根県境に進む国道314号線を行って、比婆山温泉の分岐に車を止めよう。ここは国道から比婆山の県民の森へ向かう分岐に当たるんですよ。
国道を離れて県民の森の方向へ向かう。この先でT字路にぶつかる、ここは左折して熊野神社のほうへ向かうのだ。
民家が無くなると、傾斜はやたら登り坂になってくる。とうてい漕げないので、降りて自転車を押すことになる。
峠を登り切って下り斜面、降り切って熊野神社の方向へ登って行く。漕げる坂道ではない、押して行かなきゃしょうがない道なのだ。
切り通しの向こうに見える森は熊野神社の老樹・古杉の鎮守の森なのだ。
背後の竜王山からの尾根と谷とが熊野神社の御神体で、尾根へ登る石段から参拝するのだ。山そのものが御神体なのだ。
さっき来た道は裏参道、正面の参道を降りて行く。
降りるとそこも県道なのだが、道は広がったり狭まったり、拡幅工事はなかなか捗ってはいない。
立烏帽子山の直下まで続く道と、比和へ向かう道と分かれている。細い方の道に入って行くのだよ。
このあたり、集落のあたりからこの先まで、ずっと押して歩いております。
やっと峠に出て、ここが西城と比和の境界なのだよ。ほんのすぐ先に緑資源機構の幹線林道がある。福田頭をかすめて通っているのだよ。
緑資源機構とは、建設工事のカルテルを謀って、カルテルの元締めを機構が握って、天下り先と結託した、あのトンデモナイ団体なんですよ。
解散して別の団体に統合されました。それでも、建設当時の名前は看板に残っております。
一挙に下り坂を下りて、下の道に出会ったところで、下に向かおうか、登りの道を国民休暇村の方へ向おうか。面白いのは登りの道だよね。そっちへ向おう。
閉鎖したスキー場を横目に見て、その前の時点からもう、自転車を降りて押して登っている。
ここは比婆山古道の入口、ここから登ると、御陵の前に出て行くのだよ。「比婆山古道を行く」2011年10月24日、ここでお話しを展開しております。
ゆるゆるとした登りは続いております。仕方なく自転車を押すのも続いております。
やっと国民宿舎吾妻山ロッジまでたどりついた。
何を目的にここまで来たの?アイスが欲しくて、アイスを食べるためにここまで来ました。
持ってきたお茶は500ml、とっくに飲み干して、吾妻山の道傍で補給しました。そこの水はうまかった。無味無臭、こういうのが一番なんだよ。
さて、降りよう。一挙に降りて、島根県に続く道に合流した。県境を越える道だから登り坂だろうと思っていたが、意外にもほぼ水平な道だった。
ここが広島県と島根県の県境、門と閂があって、いざという時は閉鎖できるようになっている。道幅にずいぶん差があるよなぁ。
ここからはどんどん降りて行きます。
大峠という集落に至る。ここからは様々なハイキングコースがあるようで、吾妻山と比婆山の間にある大膳原への道が一番名高い。
その大膳原からの川が大峠川、越えて来た県境の峠が大峠かと思っていたが、どうやら違うみたい。大膳原への道に大峠があるのだと思うよ。
ずっと降りて、
大畝おおぜ別れというバス停があって、橋を渡って別の谷へと移って行く。
この集落は小峠という集落なのだ。大峠、小峠という集落の名は何で判るか、ゴミステーションがあって、ゴミのかごに集落名・常会名が書いてあるのだ。
人家が尽きると、また自転車を押して登らなきゃならない。
頭の芯がジンジンしてきた。これは熱中症を心配しなきゃならないな。木陰になると休憩しよう。100メートル毎に休憩することになるが、それでもあえて休憩しよう。
吾妻山で水を汲んだのに続いて、島根県側でも二度ほど水を補給したんですよ。この水がうまくない。なにやら味がするのですよ。
ここで手持ちの水を捨てて、地面からの湧水を補給する。この水はうまかった。
やっと峠までやってきた。峠の名前も小峠というらしい。
峠の東側は三井野、駅の名前が三井野原というので集落名も三井野原というのだと思い込んでいた。
その三井野原駅がここ、
木次きすき線というのだよ。
あとは国道314号線を戻るだけ、島根県広島県の県境を越えて、あとは下り一方だから楽なもんだ。
さぁ、出発したところまで帰って来ました。
登り坂が多いだろうと予想したが、予想を越えての登り坂だったよ。やっぱり県境の道は楽なもんではないね。
参考 このコースとどこかが重なっているページはこれだけあります
2008年_9月17日 県境、広島、島根、鳥取、岡山、ひとまわり
2011年_9月12日 比婆山山麓、県民の森、熊野神社

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

国道314号線、県民の森への分岐 熊野神社、旧名比婆山神社 西城と比和との境界 比婆山古道入口
国民休暇村吾妻山ロッジ 広島島根県境 大峠集落 バス停大畝別れ
小峠の集落 峠の名前も小峠 JR木次線三井野原駅 国道314号線での県境

 

自転車インデックスに帰る
2013年リストへ帰る
トップページに帰る