広島島根県境、俵原越、大峠越

2015年8月23日

庄原市高野町から奥出雲町馬木を経て、一周

 

詳細地図、地図上のどこで撮った写真なのか解ります
でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます
縮尺は、右下の+-でお好みの尺度で見てください
使い方は、左上の[基本地図]の ▼ 白地図、航空写真、簡易地形図が選べます
Google Map では、使い方の変更が突然あります、逆らえません、従ってください

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

県境シリーズ、先月は王貫峠を往復した。一ヶ月休みがあるでしょ。夏は暑いもの、自転車を漕いで行くのは辛いものがあるよ。
今度は王貫峠の東隣の峠を行こう。
庄原市高野町で、比和町との境界の王居峠トンネルの西側に上湯川の集会所がある。ここに駐車させていただこう。
もうちょっと進むと県道110号線との分岐がある。神野瀬川の源流で、俵原川と名前を変えて流れているのだ。
俵原集落に差し掛かる。最終民家が見えている。この奥にも民家があるが、廃屋になっているようだね。
大きな温室が連なっている。ここには2列のハウスがある。県道から見えないところにも温室の団地があるのを見たことがある。
温室は二重囲いなんですよ。外囲いの大きなハウスの中にビニールハウスが組まれている。その中で水耕栽培をしているように見える。腰高の位置にプランターが連なって見えている。
とてもとても、集落の農家の資本では出来ないだろう。どこかの外部資本が何億もかけて建設したのだろうね。近郷近在から雇用するからそれでええのだ。
峠に到着、俵原越、読み方なんだが、たわらばらこし、と読む人あり、たわらばらこえ、と読む人あり。もう一度、俵原集落に引き返して、住民に聞いてみなきゃいかんね。
比婆山の御陵と池の段の鞍部が越原越と言う名前で、おっぱらごえ、と読むのだと記憶している。これに従うと、たわらばらごえ、が正しいと思うのだがね。
ここからはどんどん降りて行きます。
ところどころ、視界が開けて、遠くの谷底平野が見えている。斜面に沿った棚田も見えている
谷に降りずに、山腹を伝わって、山腹が別の谷に合わさるところまで進んで行く。ここは木屋谷というらしい。木屋谷に沿って下降して行く。
パンクしてしまった。後輪がパンクしたのだ。ここんとこ、パンクするのは前輪ばかりで、後輪はパンクすることはなかったが、いつまでもそうは行かない、機会は平等なんだよね。
木屋谷が名前を変えて、小馬木川と名前が変わる辺りで、大きな分岐に出た。県道25号線に出会った。右折すると吾妻山、そっちへ向かうのだね。
低い峠を越えて、大馬木川の流域に変わる辺りで、交差点、直進すれば木次線八川駅へ、国道314号線、ここは右折して吾妻山を目指す。
信号交差点に名前はないが、警察の馬木駐在所が交差点の角にある、そのような交差点なんですよ。
アズマヤがあって、平らな石があって、昼食にはもってこいだね。街道沿いで日蔭のなるところはそんなにない、ここで昼食にしよう。
進んで行くうち、谷が別れる。左に行けば三井野原駅に向かう。前に自転車で比婆山一周したのだが、ここから谷間の奥を目指して行く。
左に行かずに右に向かう。
吾妻山分岐の交差点に出る。県道は吾妻山に向かう。右の町道五ノ畑線と標示してある。
巨大な砂防ダムが見えている。砂防ダムで落差があるから、大きく迂回して高度を稼いでいく。
13年7月に、この道を逆に走ったのだが、その時はダンプが群れを成して走っていた。砂防ダムを建設し、道路を整備していたのだろうね。
その砂防ダムの底が今見えている。だいぶ堆積物で埋まってしまったなぁ。
砂防ダムの下あたりから漕がずに降りて押しているんですよ。この先長いよぉ。折り返し、折り返し、曲がり角を曲がっては高度を稼いで登って行く。ずっと自転車を押しながらね。
やっと峠まで登り詰めた。ここも広島県島根県の県境なんですよ。名前は何と言うんだろうね。散々調べたが、名前が無い。
麓の集落が大峠、となると、大峠越、これでええんじゃなかろうか。とりあえずこのように仮命名しとくが、伝承はこうだよ、と発見されたら、それに従うからよろしく。
分岐に出た。吾妻山国民宿舎への道と合流した。ここは当然右への道、下り道を選んで進む。
谷底の県道に出て、県道をそのまま下れば国道432号線へ出る。そのままは行かない。集落の中の細道をあえて進む
国道は橋の上を進むのですよ。あの傾斜では到底漕げない。同じように押して歩くのなら谷底の旧国道を進んだ方がええと思いませんか。
橋の下から国道を見上げる。どっちを進むのも好き好きだが、排気ガスを浴びながら進むのは気が進まないよねぇ。
国道に合流して、王居峠トンネルを越える。トンネルを通らない旧国道があるんだが、通行止めと封鎖してあった。嫌だけどトンネルを通るしか方法がないみたい。
トンネルを抜けて、振り返ってみる。高野町側のトンネル出入口はこのようになっているのだよ。
車を駐車した上湯川の集会所はここから近い。帰ってきたぞ。
参考 一部分でも重なっているコース
2010年10月14日 庄原西半分、庄原、比和、高野、口和
2013年_4月_4日 神野瀬川、源流域まで全部踏査
2013年_7月_8日 比婆山山群、山麓を一周

 

高野町上湯川集会所 県道110号線分岐 俵原の農業温室 俵原越
木屋谷 県道25号線 馬木交差点 吾妻山分岐
大峠の砂防ダム 大峠越 吾妻山国民休暇村分岐 王居峠トンネルを高野側から

 

自転車インデックスに帰る
2015年リストへ帰る
トップページに帰る