渡船を二回重ねて、松永湾一周、再び

2017年12月9日

東尾道から出発、反時計回りに松永湾を一周

 

詳細地図、地図上のどこで撮った写真なのか解ります
でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます
縮尺は、右下の+-でお好みの尺度で見てください
使い方は、左上の[基本地図]の ▼ 白地図、航空写真、簡易地形図が選べます
Google Map では、使い方の変更が突然あります、逆らえません、従ってください

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

いよいよ雪が降る季節になってきました。雪が降るのに自転車を漕ぐのはバカみたいだね。こんな季節は南に行こうよ。瀬戸内海沿岸を自転車で行こうよ。
前に渡し舟を乗り継いで松永湾を一周したことがある。それを行こうよ。前は時計回りで回ったが、今度は反時計回りで回ってみよう。
どこに車を置こうか。前はショッピングセンターの駐車場に置いた。それはマズイだろうなぁ。地図を眺めているうち、尾道東公園を発見した。
高速山陽道の福山西インターを出て、松永の市街地を通り抜け、東尾道の区域に入る。尾道東公園の駐車場に車を置かせてもらう
長時間駐車は禁止、とあるが、昼過ぎには帰ってくるはずなんですよ。この程度なら長時間に当たらないと許してちょうだいよ。
まず、信号交差点の消防防災センター前まで進む。そのまま直進すればよかったのだが、右折してしまった。進むと鉄道の下をアンダーパスで潜る。道は登りになって、山沿いに突き当たってしまったぞ。
大きな道路が走っている。あれは国道2号線だ。なおかつ、西瀬戸自動車道だ。しまなみ海道なんですよ。これは進む方向を間違えた。引き返そう。
山陽本線の線路では、今まさに貨物列車が通り過ぎている最中だ。消防防災センター前の交差点まで帰ることもない。ここで右折して尾道行きの通常の道路を行こう。
鉄道線路を陸橋が跨いでいる。陸橋から鉄道線路が見えている。東側が東尾道駅、西に尾道駅があるのだ。
坂道を降りると、山波町の町並みで、読み方は、<やまなみ>ではないのだよ、<さんば>と読むのだよ。海側には尾道造船の工場が立ち並んでいる。
海岸線まで出てきた。頭上には橋が二本ある。東側の橋が県道の尾道大橋、西側の橋が新尾道大橋、尾道大橋に歩道があるが、歩道の幅は人が歩くのやっと、自転車には道幅が狭いので通らないように。
尾道市街に入って、浄土寺下の交差点、ここで国道2号線を離れて、海岸に沿って進む。
尾道渡船の桟橋がある。尾道(土堂)と向島(兼吉)を結んでいるのだよ。ダイヤなど無い、対岸に人影や車があると、すぐに運航してくれるのだよ。
運賃は、人間が100円、自転車が10円、自転車が倒れないよう人間は自転車の脇に立っていることが要求されている。船の船尾から尾道側が見えている
向島に到着、どやどやと降りて行く。自転車乗りが他にもいたが、向島でわたしとは反対の方向に行ってしまった。しまなみ海道を行くんだろうね。
桟橋から路地道を行くと、広い街道に出る。東に向かえばええんでしょ、自転車に乗ると地図と照合するのがメンドクサクなる。道幅が広いからこっちでええんだろうな。
歌港フェリー乗り場の看板がある、うむ、正しい道を来たのだ。
ここが歌港、戸崎行きの渡しは随時運航で、百島-常石行きは定時運行なのだ。一日4便、自動車は白線に並んで行列している。待つ運転手は居眠りしている。歌~戸崎の便はすぐにやって来る。
運賃は人が200円、自転車が30円、尾道向島の運賃と比較していけない。こっちのほうは乗る人数がケタ違いに少ないのだ。すぐに来てくれるだけで御の字と思わなきゃ。
ここは浦崎町、尾道の対岸にあるが、古くから経済圏は尾道で、昭和32年に浦崎村を合併したのだ。
浦崎のここが一番高いところになるのかな、浦崎半島の西側の高みを、いったん海岸線まで降りると、松永湾を隔てて松永の市街が見えている。もう一度坂道を登って、こっちが浦崎の一番高いところか。
どっちがどっちとも言えないまま平地に降りて、ここが村境むらざかいのバス停、地図をよく見ると尾道市と福山市の境界の近くになっている。なるほど、昔々の浦崎村と藤江村の境界なんだねぇ。
道を進んで、松永湾の一番奥に入って行く。海面は材木が埋めていて、ここは貯木場なのだ。下駄の産地として輸入材木が海面を埋めているのだ。
この先に<広島県はきもの協同組合>という看板がある。ところがね<広島県は きもの協同組合>と読めてしまう。<はきもの>という文字がイメージを呼び起こさないのですよ。
松永みなと大橋を渡る。橋の中ほどで浦崎半島が見えている。歌と戸崎との海峡も見えている。海の向こうのあそこを自転車を漕いで一周して来たのだよ。
普通、橋の真ん中が市の境界線と思うでしょ。違うのです。ぐっと食い込んで、堤防と隣接部分は福山市の区域なんです。そこから先の陸地部分が尾道市になる。
埋立地がどっちの市に帰属するか、そのへんは、複雑な裁判と協定を経て決まることなんでしょうね。
尾道東公園まで帰って来た。埋立地の南半分は工場、北半分は住宅地のようで、こどもの公園になっていて、公園の駐車場は入れ替わりながら、常に満車で使われているみたいですね。
松永湾はこれで二度目だが、前回に見落としていたことがいろいろと見えてきたなぁ。このコースはお薦めです。三度目、四度目の周回をやるかもしれない。
出発した頃はよく晴れていたのに、帰って来た今は雲に覆われて寒い風が吹いている。さぁ、帰ろう。

 

尾道東公園 間違えた、国道2号線だ 山陽本線 尾道大橋と尾道水道
尾道渡船土堂桟橋 向島 歌港 浦崎町戸崎港 浦崎町の最高地点
村境バス停、尾道福山の境界 松永湾貯木場 松永みなと大橋 松永みなと大橋から浦崎町を

 

 

参考 重なっているコース
2009年_7月28日 尾道の向島を一周
2011年_1月21日 尾道市街地から松永湾
2011年_3月23日 渡船を二回重ねて、松永湾一周

 

自転車インデックスに帰る
2017年リストへ帰る
トップページに帰る