高梁川支流成羽川、新成羽川ダムまで

2018年_9月18日

国道県道の分岐から新成羽川ダムまで往復

 

詳細地図、地図上のどこで撮った写真なのか解ります
でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます
縮尺は、右下の+-でお好みの尺度で見てください
使い方は、左上の[基本地図]の ▼ 白地図、航空写真、簡易地形図が選べます
Google Map では、使い方の変更が突然あります、逆らえません、従ってください

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

高梁川の支流の成羽川を合流点から源流まで自転車でたどってみようという企画です。
成羽川の上流、広島県神石高原町で成羽川と帝釈川が合流する、そこから下流に向かう予定だったが、看板が出ていて、通行止め、こっちから下るのは無理だね
前回は、合流点から成羽川に沿って遡上して、国道313号線から離れて県道33号線をが成羽川沿いに流れて行く。その信号交差点名が手川橋、そこで前回は打ち切ったわけです。
その続きから行くぞ。不思議なことに橋のたもとに駐車場があるんですよ。なんのための駐車場か意味不明だが、便利だもの、使わせていただこう。
最初、東城で高速を降りたんですよ。成羽川の上流で通行止めの看板を見たのが9時ごろ、しょうがなく、また高速に乗って新見で降りて、手川橋から歩き出したのが11時ころ、予定は大狂いだよ。
歩き出してすぐ、川の中に橋が流されてもみくちゃになっているのが見える。100メートルくら上流に架かっていた橋が流されたのだ。吊り橋だったようだ。根元を激流で洗われて落ちたんだろうなぁ。
黒鳥ダムが見えてきた。ダムと発電所がセットになっているのだ。堰堤は高くないよ。この程度の落差でも発電できるのだ。
沈下橋と呼ぶか、潜水橋と呼ぶか、通常水位なら渡れるが、ちょっと増水すると水面下になる。芦田川で沈下橋を見たことがあるが、もっと橋らしい橋だった。
平常時しか使わないと割り切ったところが潔くてカッコよろしい。
トンネルに差し掛かる。自転車乗りはトンネルが大嫌い。脇に古い道がある。中国自然歩道の道なのだ。こっちを行こう。
道は川に沿って大曲りして、道の幅だけ岩を繰り抜いてある。これは大変な工事だぜ。明治32年から14年の歳月を掛けて完成したと看板にある。
岩と岩の間が切れ落ちていて、橋で繋いである。全通橋、大正八年一月と橋に彫り込んである。当時の橋は木橋だったのだそうな。その後、コンクリート橋に架け替えたのだそうな。
橋を渡って振り返る。橋も凄いが、岩の繰り抜きも凄いね。
県道に合流して先へ進む。
田原橋から田原ダムを眺める。通常の感覚なら、上流へ、ダムの方向へ、進んで行くもんだよね。どういうわけかぼんやりして直進してしまった。
ハタと気が付くと、坂本川、新湯中橋とある。備中町から成羽町へ進んでいるのだ。これは間違えた。こっちへ進むのではない。
田原橋まで引き返して、ダムの方向へ進む。
全面通行止めの看板がある。よぅく読むと、大雨のため通行できません。これを解釈すると、大雨の日には通行止めなんだね、晴れている日には通ってもええのだ。
自動車は禁止を固く守るだろうが、自転車だよ、小回りが利くのだよ、自転車なら勘弁してくれるだろう。
堰堤の下に発電所がある。こんな風景は珍しいのだよ。ダムから送水路で引っ張って落差を最大にして発電する、こんなのばっかり見てきた。ダムと発電所が近いのは珍しいのだよ。
田原ダムの堰堤まで来た。堰堤のひたひたまで湛水してある。ここから落とせば相当な落差が得られるだろうなぁ。
山抜けがある。山が崩落してずり落ちているのだ。道を塞ぐほどの量ではなかったのでこれで済んだのだよ。もっと山腹の上から山抜けしたら道は塞がれてしまうだろうなぁ。
10年11月27日 「広島岡山県境、新成羽川ダム」東城から新見市哲西町、高梁市の西山高原を経て、新成羽ダムに下りて、田原ダムから新成羽ダム、神石高原町を経て東城まで一回りしたことがある。
笠神の文字岩までやってきた。ここに見覚えがある。
鎌倉時代に舟便のために成羽川を開削した。それを寿ことほいで岩に祝いの言葉を彫った。その岩はダムの底に沈んでしまった。ここにレプリカがある。そういうことなんですよ。
ここで昼食にした。食べていると、次から次へと住民の車が駆け抜ける。おばちゃん、おばあちゃんの車だから住民だよね。自己責任で、どんどん走っているのだ。
この先の山奥には西山高原がある。西山高原とは観光地でかなりの人家があるのだ。そりゃぁ、自己判断で通行止めを乗り越えて行くさ。
新成羽川ダムに到着した。成羽川ダムではなく、新成羽川ダム、なぜ新と名乗ったのか、どういうことなんだろうね。
金網にカメラのレンズを入れてダムの堰堤を写す。近過ぎて全貌が切り取られないのが残念だね。
ダム湖の湖面を見る。別名、備中湖と呼ぶのだそうな。
さて、引き返そうか。
一時間とちょっとで駐車場まで帰って来た。登り二時間半、もっと差があるかと思ったが、そんなに大差はないもんなんだね。
手川橋交差点 水害の跡、橋が流されている 黒鳥ダム 備中トンネルを避ける
田原ダム 間違いに気が付く 通行止めの看板あり 田原発電所
田原ダム堰堤 山抜けあり 文字岩 新成羽川ダム
参考、高梁川関連のコース
2010年11月27日 広島岡山県境、新成羽川ダム
2018年_9月_6日 高梁川支流成羽川、高梁川への合流点
自転車インデックスに帰る
2018年リストへ帰る
トップページに帰る