![]()
![]()
よめさんのリハビリに、吾妻山
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
6週間前に右足の小指を骨折したんだよねぇ。骨折というのは、格別薬なんぞはないしさ、ただもう、日にち薬でくっ付くのを待つしかないのだよねぇ。
先日も、残雪の比婆山に行ったので、ついつい何の気なしにそっちへ向かってしまった。
道が水平になって終点も近いよ、ここがキャンプ場と国民宿舎の分岐の交差点、国民宿舎のほうへ行くね。
そういう歴史があるの、ふぅん、草原のあちこちに土の塊りが盛り上がっているのは何なの?
こんな木を風衝木と言うんだよ、強風が常に吹くと木が育たない、結果はそうなんだが、何でそうなるんだろうね。
真向かいに、頂上に針葉樹で覆われた山が比婆山なんだよ、左に烏帽子山、右に立烏帽子山、さらにその右に池の段が見えるだろ。
今日はリハビリ山行だものね、無理なことは止めとこう、このまま南尾根をたどろうよ。
食事がすんだら横巻きの道を進もうか、ブナの林の中の道なんだね。今は葉が落ちているから国民宿舎が透けて見える。葉の繁る頃は緑のトンネルの中を行く道なんだよ。
池を越えると、国民宿舎の裏手なんだよ。一周して戻って来たよ。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
| 前ページへ | ![]() |