1999年4月29日
しぇるぱ単独
山域:滋賀県湖南

滋賀県甲西十二坊

車谷不動明王
身長4.25M、顔幅80CM
温泉スタンド
ここから舗装路が始まります
帰りの尾根道
杭を見当に道の汚れを探ること

今日はどこに行くか、といったって、湖南の山に限定されるね。よめさんを草津の姉さんとこへに送り込み、あとはわたしはフリーになった。
草津周辺の山というと、ドライブマップを眺めているうち、展望マークを発見、なになに、山の名前は十二坊。
甲西町は野洲川の北側、低山の連なる東の端がそうなのか。
見当つけといた麓の集落は花園、岩根小学校に駐車場所があった。あとは集落の小道をたどるかい。
谷に入るには、えぇとね、家並を透かすと、寺と神社のむこうが谷の出口のようだね。そうそう、これで良かった。
谷を渡って軒下をくぐると、林道にでた。二万五千図では道などはない、藪を覚悟していたが、道があるならこっちを選ぶよ。
この草深い林道をさっきから車が何台も通ってる、止めて聞いてみよう。
すみませ〜ん。この奥に何があるんですか。わたし、ぶらぶら歩いてるだけなんですが、あんまり車が通るもんで。
もうちょっとで摩崖仏があります、スポーツ新聞のガイド欄で見たんですよ、ほら。
ほほぅ、そうなんですか、有難うございます。
おぉ、これか、これか。不動明王だね。憤怒の形相というより、稚拙な愛嬌があるね。
江戸時代の作品だそうだが、石工の技か、素人の技か。
林道は舗装路に変わったよ、電線も来てる。
なになに、温泉スタンド。
温泉の湯の自動販売機をよく見るが、ここもそうなんだ。
ただね、休業中、10年9月から11年4月まで休業だと、営業不振なら気の毒だね。これほど舗装路電気に投資したのにね。
舗装路は続きます。地図の上では存在しないが、あるんだよね。国道一号線のバイパスなのか、交通頻繁だね。
さてと、地形からしてこのへんから山に入らねば、あった、かまぼこ板程度の案内板、案内板があるということは登山路はちゃんとあるんだよ。
谷の詰めで大きな指導標、ふるさと林道、電波塔、電波塔のほうに行ってみようかね。
尾根道は去年の台風の被害が痛ましいね。倒れて木の根が裏返しになっているのに枝は青々としている、何分の一の根でまだまだ生き続けているのだ。生命力だね。
かまぼこ板が出てきた。右、ハゲ山頂上へ、最短距離、左、頂上東屋へ、尾根道
ハゲ山とは気にいらない言葉だが、こっちにするか。
道は踏み跡程度で気配をたどるということになるが、岩場経由で、出ました、山頂。

十二坊頂上
ハゲ山のてっぺんに三角点、後はNHK

山頂はなるほどハゲ山だ、砂地の頂上に三角点、405メートル。展望はハゲてるだけに豊かだね。
飯道山、鈴鹿の山、低い山稜の切れ目は鈴鹿峠なんだろうね。霊仙山から伊吹山までよく見えるよ。
電波塔とはNHKかい、甲賀放送局と書いてある。BBS、イギリスじゃないよ、びわこ放送だよ。
帰り道、標識がないのでよくわからないね。
電波塔の裏手に東屋を発見、さっきのかまぼこ板の情報から推察しよう。尾根道と書いてあった、そのように辿ろう。
不明瞭だが草地の汚れが透けてみえるぞ、測量の黄色い杭が点々とある、これが頼りだね。
このあたりは岩場で草地かん木の地域です、先を透かせば見当も立ちます。なぁに、400メートルの平野の中の山です、迷ったってたかが知れています、突破しようぜ。
元の道に合流、あとは帰るだけ。草津でよめさんが待っている。
ガイド情報もなく、十二坊という山の名につられて出かけましたが、予備知識なくとも充分面白かった。
近所に太郎坊という山がありますが、岩の山をこのへんでは坊と呼ぶのかしら。


カシミール展望図をつけました。
次ページへ
あちこちの山へかえる
トップページへかえる
囲炉裏へリンク