2015年9月4日
しぇるぱ単独
山域:広島県北広島町

可部峠、小掛山、中倉峠

 

前ページへ

あちこちの山へかえる

トップページへかえる


 囲炉裏へリンク

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

前回に入った山は可部冠山、ほんとは備前坊山を目指したのですよ。到底時間が足りないから、冠山に転進したのだった。
やはりきちんと備前坊山に向かいたいもんだね。というわけで、今日出発です。
前に時間が足りなかったのはアプローチが長過ぎたのだ。可部のご神水の駐車場から歩き始めたが、林道はちゃんとしているよ。荒れてはいないよ
雨水の流路が深く刻まれていて、デフを打つ荒れた林道が普通だが、ここの林道は轍を埋め、流路を埋めて、実に平坦な路面に修正してある。
伐採の作業員の通勤の道なんですよ。あまり作業現場まで近づくと邪魔になる。そこそこ離れたところへ、このへんなら文句ないだろう
ほら、路側に作業員の通勤の車が置いてある。自分たちのためでもあるから、路面補修は丹念にやるさ。
ここが可部峠、峠の左側から取り付いて行く。
歩き始めると、ほほう、草刈もしてあるようだし、草に悩むことはなさそうだ。歩き易い道だ。そうなんです、最後まで道路幅は広く、草が邪魔することはありませんでした。
すぐにのぞき岩、どこをのぞくんだろう、ガスが邪魔して展望は得られない。視野は広いのだが水蒸気が湧いているので遠くは見えない。
展望台と名前があって、可部山岳会の立て看板がある。創立50周年の記念に可部峠から中倉峠まで登山路を開いた、のだそうな。
2007年から何年もかけて、伐採・下草刈・枝打ちをして、登山路を貫通させたのだそうな。そうなのか、杣道と思っていたが、新設の道と知って、これは大変だったろうとご苦労を感謝します。
ここから冠山が見えている。まさに冠の姿だね。その背後の山は堂床山なのだよ。
イワカガミ展望台に到着。イワカガミは季節ではないが、海見山が前に聳えているのが見える。
大掛山小掛山分岐がここ、大掛山も小掛山も標高は大差ないのに、名前の大小があるのは、麓に近いから大きく見える、遠いから小さく見える、そういうことじゃなかろうか。
凹地に降りて小掛湿原がある。湿原から道は離れている。そりゃそうだろうね。迂闊に近づくと埋まってしまうかも、避けるのは当然だ。
小掛山に差し掛かる。今日のコースで唯一三角点があるのだ。
山車展望台に到着、ダシと読むのではないだろう、ヤマ・鉾・ダンジリの意味ではないだろう、ヤマグルマという常緑喬木があるのだそうな、トリモチの木とも言うのだそうな。
ここからは備前坊山がよく見える。このコースの中で唯一、ここでだけ見えている。山の中に工場のようなものが見えているが、養鶏場だろう。
アセビの丘を過ぎ、三本松を過ぎる。ここで遅い昼食にする。ここまでアップダウンが何度も続く。鞍部に降りるのに遠慮なくダダ下りで、登りもきつい坂道が待ち構えているのだよ。
中倉峠に到着した。コンクリート建造物の休憩舎、トイレがあるが、薄暗くてあまり利用したくはないね。
本来なら、備前坊山を目指すのだが、もう2時半を過ぎている。前に登ったことがあるからと、言い聞かせてここで引き返すことにしよう。
で、来た道を引き返すのか。ノコギリのようなアップダウンを引き返すかい。全然乗り気じゃないね。
遠回りだが、林道を歩いてぐるっと周回して帰ることにしようよ。
その判断は悪い判断だったかもしれません。
林道歩きは石ころがゴロゴロしていて歩き難い。やっと舗装路になったが、これが道が固くて大問題、余計にくたびれてしまうよ。
南原ダムからの道と合流した。これから先の道が長いのだ。
道は分岐している。左の道は明神ダムへの道なんだろうな。ここは直進する道を進んで行く。
橋を渡ってその先で車道は終点になっている。ここから山道が始まるのだ
壊れた橋を渡り、2003年にこの道を下っているが、その時既に壊れていたと書いている、壊れ方も年季が入っているのだ。
ここからは沢沿いの道から尾根に沿った道に変わる。右に左に尾根を振り渡りながら登って行くのだ。
しるべ石というのがあって、可部峠はもう近いのかと期待したが、いいえ、まだまだしっかりと歩かなきゃなりません。
やっと可部峠、石見浜田藩の大名が参勤交代の行列を組んで往来したそうなのだが、その当時と道はそれほど変わってないだろう。川沿いの道は氾濫する、山沿いの道の方が安心できるのだそうな。
林道をぽくぽく歩いて駐車場所まで帰って来た。とっぷりと日が暮れてしまったよ。
林道を転がして降りて行くのだが、5キロ10キロしかスピードは出せない。石を踏まないようにデコボコを選んで進んで行かなきゃならないものでね。
やっと人間世界まで降りてきた。さぁ、帰ろう。
参考
2003年11月12日 とんがりの山、可部冠山
2006年_1月30日 可部峠の北から、可部冠山、堂床山
2006年_7月_7日 安芸の国だが備前坊山
2015年_8月18日 可部峠の北から、可部冠山、これで3回目

 

可部峠 展望台 海見山 大掛山小掛山分岐
小掛湿原 小掛山 備中坊山 三本松
中倉峠 南原ダムからの道出合い 車道終点 可部峠

 

詳細地図、地図上のどこで撮った写真なのか解ります

カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。

でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます
縮尺は、右下の+-でお好みの尺度で見てください
使い方は、左上の[基本地図]の ▼ 白地図、航空写真、簡易地形図が選べます
Google Map では、使い方の変更が突然あります、逆らえません、従ってください