![]()
![]()
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
先月、生口島を自転車で一周しました。
相当進んだあたりで信号の交差点がある。御寺分れという名前です。
ちょっと怪しい分岐、ピカピカの舗装は右折しているが、そっちであるはずがない。ここは直進だろうな。
社殿の左に道がある。併設された生石神社の前を通って山に入って行く。
登山道に橋頭の標高と同じ位置を示している。生口島側、124.3M、因島側、126.75M、へぇぇ、始めて知ったよ、それぞれの高さが違うとはね。
山頂は平らになっていて、三角点が森に囲まれている。
麓が見えている。登り口の名荷神社はどこにあるか。
復路の切符とせとうちサイクルーズPASS、このPASSがあると自転車の料金もタダになるんですよ。自転車運賃120円。いやぁ、良かったなぁ。
往路ではどの山が牡蠣山なのか判然としなかった。復路ではあの山が牡蠣山、あっちの山が観音山とキッパリ同定が出来るようになっている。大違いだよ。 轍 でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます |
||
![]() |
||
| 縮尺は、右下の+-でお好みの尺度で見てください | ||
| 使い方は、左上の[基本地図]の ▼ 白地図、航空写真、簡易地形図が選べます | ||
| Google Map では、使い方の変更が突然あります、逆らえません、従ってください | ||
| 前ページへ | ![]() |