![]()
![]()
2002年6月15日
しぇるぱぁに、しぇるぱ
山域:滋賀県湖東
繖(きぬがさ)山、巡礼の寺と城址
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
今日は西国巡礼、観音正寺へ行くよ、林道を車でショートカットできるけど、やっぱり歩いて登りたいよね。
田んぼの脇に石寺楽市というのがあるやろ、ここから入るんだよ。ここに駐車しとこう。駐車料は300円だとさ。
真っ直ぐの道もここまでね、ここからは石段になるのか。ほぉ、ステップがまちまちなのね、石の積み方がずいぶん適当なのね。
関が原合戦の前の頃になって、やっと、寺はもとの山上に戻れたんだとさ。
頭上は梢に覆われて、この時期にはありがたいね、日陰を歩ける。風が流れるとほっとするな。
少し行くと、三角点へ誘導する道の分岐、行ってもええが、倒木で通れなかったぜ。室生寺が倒れた台風の時にここでも激しい被害を受けたんだよ。
廃れた城の中で一番風情があるのは、飛鳥の隣で吉野の手前、えぇと、ほら、何と言ったかな。
ほぉ、平らになっている、樹が散らばって繁っていて廃城の雰囲気がひたひたとあるのね。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
| 前ページへ | ![]() |