2003年6月7日
しぇるぱぁに、しぇるぱ
山域:奈良室生火山群

額井岳、戒場山、山辺の赤人

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

十八神社前々から行き損ねていた額井岳戒場山に行こうと思うがどうかね。そう、じゃ、一緒に行こうか。
西名阪自動車道、針から南下して、正面の山が額井岳なんだよ。  もちろん、知ってるわよ。
峠越えして榛原町に入って、玉立交差点、ここを左に入っていくんだよ。
道はどんどん下がって額井岳から遠ざかっていくじゃないの、変よ、どうしたの。
ここはずいぶんと久しぶりだからね、新しい道路が付け変っていて、昔の感覚と合わないんだよ。戒場への標識があった、それに従おう。ぐるっと迂回して額井岳の麓を目指すことにするね。
自動車道としては急な道ね。戒場の集落に出たのね、この先、道が狭いが大丈夫なの?
ダイジョウブ、任せといて、このへんは昔から足で歩いているからさ、車が入ることは確認済みだよ。
額井岳から貝ケ平山を十八神社の前に駐車場があるのね。もう満車で止める余地がないよ。引き返すのね。
ちょっと引き返したところで道がふくらんでいた、そこに止めよう。
さぁ、十八神社ね。見覚えが、ある、ある。ここから額井岳に登ったことがあるよね。え、いそは神社と読むの?ふぅん。
ここから山道へ向かうんだったよね、深い溝の道を歩いたよね、そうそう、こんな道だった。
林道に出た、すぐに山道に入るんだね。入ってすぐに、太い道と小道の分岐、太い道にはロープで進入禁止、小道を行くんだ、道標もあるから間違えることもないだろう。、
前に額井岳を登ったのは冬の頃だったよ。頂上が雪で覆われていたよね、腰を下ろすのをためらって、このへんまで降りてから食事にしたことがある。どう、思い出したかい。
額井岳頂上凍った道で滑って、アイゼンを持たないとは心がけが悪い、と通り合わせたおばちゃんに鼻でせせら笑われたことがあったわね。
取り付きのこのへんの植林はね、うぅんと前に登った時には、伐採したばかりで展望が広々していたもんだがね、立派な樹に成長したなぁ。
稜線に出た、反対側の都祁村からの登山路もあるのね。ここから先が急だったんだよね。
額井岳は大和富士、どこでも富士山地形は休むことなく一直線に登って行くんだよ。よいしょ、よいしょ、と。
頂上部分に近づいたかな、このへんでは植林の杉が疎らやね、風で倒木被害が出たのかな。
頂上よぉ。へぇ、明るい。以前はぐるりと植林に囲まれて展望が無かったのに、スカスカに透けてるよ。
ほんまや、倒木でテラスが作ってあって榛原方面が良く見える、正面に伊那佐山が立っているよ。麓の天満台の住宅地が見える。高曇りなので、遠くの展望は効かないね。
反射板の向こうに戒場山後ろを振り向くと、貝ケ平山、鳥見山の横顔が見えるよ。
戒場山へ行く道は?こっち?弁当はここじゃなく、戒場山の頂上で昼食にしましょうよ。
そうするかい。道が悪いからおすすめしない、という看板があるが、ダイジョウブ、道は広いもの。
キュッ、ドサッ、キュッ、ドサッ、一歩一歩が落差が深いね、相当の急傾斜だよ。
やっとタオになったよ、これから登り。あれ、たちまち登りきったぞ、まさかここが戒場山、そんなことはないだろ。
向こう側への斜面を降りていくと電波反射板があった、水資源公団の施設だってさ、室生ダムの関連施設なんだろうね。
谷向こうに見えるのが戒場山なのね、だいぶ先のほうにあるのね。
戒場山頂上だれかいる、こんにちわぁ。
あ、こんちわ。すんまへん、わたしら、どのへんにいるんでしょうか。
額井岳を目指してますねん、グループとは別の道を行ったら道を失いましてん、持ってるのはガイドブックのコピーですが、今、どのへんにいるんでっしゃろ。
コピーのここに反射板と書いてありますね、このすぐ先にそれはあります。すぐにピークがあって、谷底へ降りて登り返したら額井岳です。
あ、そうでっか。大人数のグループが戒場山からやってきます、出会ったら、待っている、と伝えてくれませんか。
解りました、伝えましょう。
戒長寺へぇ、別行動で先行しているのかい。男女3人だったな。
どんどん道は切り下がっているぞ。戒場山の高さがそびえてきて、また登り返さなきゃならんのだ。
大勢の集団が休憩しているぞ。こんにちはぁ、この先で、男2人女1人が待っていますが、あなたがたの仲間ですか。
えぇっ、先に行っとりましたか、まだ来ん、まだ来ん、と、この分岐で待ち続けていましてん。おおきに、お世話になりました。どれくらい向こうに?30分程度、そうでっか。 おぅい、出発しよやないか。
ははぁ、ここに道標がある、行く先は山辺赤人墓を示している、ここで出会うはずだったんだろうな。我々に出会わなかったら、いったい、いつまで待つ心算だったんだろ。ばらけること、ばらけたらどう収拾するか、を考えているのかねぇ。
額井山をさて、ここからが戒場山の斜面なのね。
さっきのグループは老人ばっかりだったよね。老人て、けっこう我がままなのよね。自分の思い込みで動いて、連絡打ち合わせを怠ることがちょいちょいあるわね。
社長役員部長などの責任職を経ていて、ひとを指図する癖が付くと、退職した後、団体行動が不得手になることも多いのだよ。
やっと戒場山の頂上部の平らね。ここは、のてっと平らなのねぇ。
昔ぁし、昔、ここ戒場山に登ったことがある、その時は戒場山は伐採されて額井岳から四方が丸見えだったよ。今は植林の苗がこんなに成長している。当時は、額井岳から戒場山へのコースは開けていなかったなぁ。
戒場山をさて、降りようか。この降り道だけが草のかぶった狭い道だね。他は開放的な広い道だったんだがね。
降りたよ、ここが戒長寺、お葉つきイチョウで有名ということだが、なんのことだろ、イチョウにも品種の区分があるのかい、わたしには意味不明だよ。
田んぼの道に出て、あとは、もとの駐車場所まで帰らなきゃ。
さっきから雷の音が鳴っていたが、とうとう降ってきたよ。夕立だ、いよいよ夏の季節だね。
山辺赤人の墓まで来たよ。
こんにちはぁ、ご苦労様です。地元のひとが墓の周囲を掃き清めている、地元の誇りなんだ。万葉歌人なんだよね。
山辺赤人の墓
天地(あめつち)の 分かれし時ゆ 神さびて 高く貴(たふと)き 駿河なる 富士の高嶺(たかね)を 天の原 振り放(さ)け見れば 渡る日の 影も隠ろひ 照る月の 光も見えず 白雲も い行(ゆ)きはばかり 時じくぞ 雪は降りける 語り継ぎ 言ひ継ぎゆかむ 不尽の高嶺(たかね)は
田子(たこ)の浦ゆ打ち出て見れば真白にぞ富士の高嶺に雪は降りける

これが一番名高いが、わたしはこっちのほうが好き。
春の野にすみれ摘みにと来(こ)し吾(われ)ぞ野をなつかしみ一夜寝にける
さぁ、もとの駐車場所まで帰ったぞ。

OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。
その時は下の文字、数字をクリックしてみてください。
1 2 3 4 5 6 7 8 9





詳細地図、地図上でどこで撮った写真なのか解ります




カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。


前ページへ

あちこちの山へかえる

トップページへかえる

 囲炉裏へリンク