![]()
![]()
石見銀山、地名が
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
中国地蔵を巡拝しているんですがね。大田市内の福城寺に寄って来ました。
谷底へ降りて行く道なんだね。階段をとんとんと降りて、砂防ダムか砂溜ダム、こいつが谷をせき止めてそびえている。
○○スミダ。××ニダ。
竹やぶを透かしてみると、石垣で段々が出来ている。ひとの住まい跡なんだろうね。
ここから降りて、石銀集落跡へ行ってみよう。土木工事で造成して平らにしてある。住居跡なんだそうな。
ここから先には案内も何もないが、竹やぶの竹に赤テープ白テープが結んである。尾根へ登るコースを誘導している。
林道の両脇は樹が繁って、ほとんど展望がないのですよ。
どんどん歩いて、もとの舗装路、観光の道まで戻ってきた。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
| 前ページへ | ![]() |