![]()
![]()
備後の岳山、前山を経て一周2
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
今年最初の山だよ。希望がある、なんにも言わずに一緒に行こうよ。きみに見せてやりたいのだよ、府中市の岳山なんだよ。
鳥居の横から道は神社の正面に続く。
登山口には、工事中の看板がかかっている。あれから林道が延びて、この先で登山道とクロスするようになるのだよ。
ちょっと緩やかになっただろ。さっきまでが谷の急斜面、ここからは谷の緩斜面を進むんだね。
ほら、これがはさん箱岩(六部岩)、はさん箱・六部の講釈は前回の岳山3の内容を読んでちょうだいね。どうだい、この岩を覚えているかい。
もとの尾根に登りなおして、ここから頂上まではわずかな距離なんだよ。ほら、ここが岳山三角点。
岩場があって展望台と看板がある。ほんまに展望が効くね、ここから海が見えるよ。あれは福山の松永湾なんだろうな。
岩場に出た、テープのマークは岩場を突き抜けるように、と言うことなのね。
尾根をたどっているんだろうが、ジグザグに上手に道を付けてあるのね。山仕事のひとの付けた道よね。登山者はもっと直線の道にしてしまうよね。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
| 前ページへ | ![]() |