2003年3月16日
まさ、たま、堀江百太郎、TAYA、どんかっちょ!、さたやん、こまくさ、わかば、しぇるぱぁに、しぇるぱ(敬称略)
山域:南播磨

雨の中を高御位山

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

駅前の道からの取り付き点JR山陽線曽根駅、着いたはいいが、天気予報に反して雨じゃないか。雨具を着なくちゃ。
今日は参加者10人ですね、雨が上がるのを期待して出発しましょうか。
国道の歩道橋を渡って、山際の路地に入って、すぐに取り付きがあるはずだよ、ここだ、ここだ、標識がある。
すぐに岩場じゃないの、これが有名な一枚岩かい。 違う、違う、まだまだ序の口だよ。滑る岩だね、最初から岩が雨に濡れているんじゃ、先行きどんなことになるか気懸かりだね。
高御位連山石の宝殿はこのへんにあるんやろね。 そうそう、振り向いて、後ろの石切り場のあたりがそう。
稜線に出ると、道は広くなったね。傘を差しても歩ける道だよ。ほら、向こうに見える山が高御位山(たかみくらやま)。
へぇえ、えらく遠くに見えるじゃないの。あそこまで行けるかな。
ダイジョウブ、遠いようでもそれは錯覚、案外たやすく近づいて行けるものなんだよ。
ツツジのつぼみがふくらんでいる、新幹線からよう見える、ここはツツジが咲き誇っているとこなんやね。
一枚岩スラブこんなに岩山というのは、よっぽど伐採を重ねて山をいじめたんやろね。塩田の煮詰める薪に使ったんだろう。
これじゃ保水力が乏しい、ということで、周囲にため池が多いんやな。流れた水を受ける池があんなにたくさん見える。
最初の峰のアップダウンが幾つかあって、例の一枚岩はもう見えるかい。
どぅんと立ち上がった峰が正面、その向こうに岩のラインが見えるよ。 へぇ、あれなのかい。
雨の中の昼食登って下って、下りたところが峠になった。この峠は鹿島神社の裏手になるんだよ。
これが一枚スラブかい、なるほどねぇ、真っ直ぐ真っ直ぐ伸びているねぇ。
取り付いてみると、摩擦の効いた岩なんやね。下を見てみ、凄いよ。 いやぁ、とてもとても、そんな度胸はありません。
鉄塔からちょっとで頂上、ここから曲がって鷹の巣山に向かうんだよ。山の下の岩が鷹の巣岩なんだが、あっちかな、こっちかな、どれがそうなのかよく解らない。
高御位山頂上どぉんと下りて先の頂上、そこらへんで食事にしようか。次の次の峰で待っといて。
食事にするにも雨の中やね、木と木の間にシートを張ろうか(byさたやん)、ツェルトも張ろうか(by百さん)。出来た出来た。
学文峰の時もこうだったね。今日は道の真ん中に張ったのが違うとこやね。
鉄砲の音がするが、あれは何? 裏の谷に射撃場があるんだよ、一発撃つ度、えらいお金のかかる遊びだよ。
高御位神社さて、提案なんですよ。こんなに雨が降っている、山頂を諦めて、中央稜馬の背を下ってショートカットしませんか。
下りるよ、こっちだよ。うわ、えらく急な傾斜なんやね。
やっぱり高御位山の頂上を目指そうよ。 そうするかい、じゃ、そっち。
ここが桶居山の分岐なんだよ。この先に尖った峰がそびえているんだよ。
どぉんと下りてまた登り、登りだけを積算するといくら登ったことになるんやろ。
頂上の岩場確かにね、夏にここを登ると干乾しになる、というのは納得できるね、日陰はないし、岩が熱を持ってさぞ暑いことだろうね。
この先が頂上かい? ううん、偽の頂上、もうちょっと先。
反射板が見える、今度は間違いなく頂上だよ。
着いたよう、石塔がある、天の御柱、ここが頂上ですか。もうちょっと先なのか。
頂上に岩の塊がある、ここがそうなのか。記念写真、記念写真。ここで滑ると危ないね、かたっぽは切れ落ちている。
下り道岩の裏に神社がある、やれやれ、初めて屋根の下に入れたね。
さて、下りようか。引き返して天の御柱のとこまで帰るんだよ。反射板のフェンスに沿って下りるんだよ。
傾斜がきついね、雨で岩が濡れて滑りそう、滑ったら洗濯板の上をどこまでも滑って行きそう。
振り返ると、高御位神社のご神体、砦のようにそびえているよ。
やれやれ、麓まで下りてきた。ここから登ると、どれくらい時間がかかるんでしょうね。 どうかな、季節にもよるしね。
里への出口コミュニティバスのバス停だが、行く先がよく解らんな。鹿島神社前まで行こうよ、そこなら必ずバスがあるからさ。
おぅ、待ち時間ほとんど無しでバスが来るよ。曽根で下りよう。
曽根のバス停から曽根駅まではかなり距離があるんやね。
目の前に山の連なりが見えるがなんちゅう名前の山?
鹿島神社へ高砂、曽根駅南、無名の山列というのを発表しているので見てね、名前はあるけど近所のひとしか知らない名前なんだよ。
駅に着いたかい、今日は雨の中、強行して気の毒なことしました、お疲れ様でした。

参考、新年縦走、高御位山
    雨の高御位山(どんかっちょ!)

OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。
その時は下の文字、数字をクリックしてみてください。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10






詳細地図、地図上でどこで撮った写真なのか解ります




カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。


前ページへ

あちこちの山へかえる

トップページへかえる

 囲炉裏へリンク