2002年1月26日
しぇるぱ単独
山域:兵庫

荒々しいぞ、善防山、笠松山

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

善防山の岩場南播磨の山はええよぉ。
始まりは西国巡礼の法華山一乗寺、山陽高速自動車道で加古川北インターの手前、権現湖サービスエリアあたりで怪異な風景を見たんですよ。
これが南播磨の山にはまった最初。法華山の帰りに姿を見たのが高御位山、行って見よう。権現湖SAからの風景も確認しなきゃね、小野アルプス、行って納得。
あの時、法華山に行くのに矮小な潅木の岩山を横目にみながらたどったもんです。
荒々しい風景だね、たいがいの里山は豊かな緑のものなのに、ここでは乾燥しきっている。
善防山の岩場を振り返る帰ってから地図を眺めていたら、へぇ、あの山は善防山の続きじゃないか、善防山なら前に行ったことがあるぜ

また行ってみよう。
加古川北インターから法華山へと同じコース、これだ、これだよ。見渡すかぎり矮小な潅木と岩肌の露出した山じゃないか。
例外的な日本の風景だね。
まずは笠松山の麓、このへんのどこかに自転車を置いとこうか。その上で善防山まで引き返すとするか。
善防山の頂上駐車できるところ、下里小学校の手前、ここから小学校を突っ切って山に入る、ごめん、大阪教育大付属小学校の事件以来、不審者が学校に侵入するのは禁止なんだよね。見逃して。
小学校から山道は続く、写生や課外授業で裏山に子供たちが登っているようだね。
坂道を登りきると岩場の台地と斜面が見える、お馴染みの風景だ。
前を見るとアルプスの風景、振り返ると住宅地で、落差が激しいね。
善防山から笠松山への道岩の斜面を登りきると、別のコースの案内、やっぱりね、反対側の牧場から登るコースもあったんだ。それはまたこの次にしよう。
ここが善防山の頂上、この前来た時は藪の中だったが、今は踏み込まれて岩が露出している。
今日はずぅっと先まで行くぞ。頂上の北に大きな岩がある。この上から笠松山までのコースが全部見える、そうか、ああ行くのか。
降りるのに困ったな、登るには登れても降りるにはとっかかりがない。
吊り橋ずっと昔、このコースを通ったもんです、その時もこの岩に登って降りるのに困ったもんだ。
前もそうした、今度も同じことをしよう、飛び降りるしかないのだ、それっ。
稜線は短い潅木ばかり、たどる稜線の道がうねりながら露出している、ああ行ってこう行って、全部見えるね。
縦走路と吊り橋分岐、縦走路は昔の名残りだね、今は吊り橋に向かう方がはるかに面白いのさ。
ここが吊り橋、切り通しの道の上に橋がかけてある、なるほど、揺れる揺れる、吊り橋だわい。
岩場を登れば、眼下に寺と石彫アトリエ館が見える。昔むかぁしには寺しかなかったんだがな。開発が進んで俗化したな。岩山の窪地に古寺がひっそり、こんな姿だったんだがなぁ。
笠松山の頂上そっちには向かわないぞ、断崖の端を忠実にたどろう。石切り場のほうへ向かうんだよ。
登り切ったら笠松山、展望台があるが、三角点を床下に抱えて建っている、前にはこんなものは無かったぞ。
展望台からの風景は、善防山からの道が白く、ずぅっと目でたどれる、そうか、うねうねとあのように歩いてきたのか。
北を見ようか、真北に見えるのは笠形山だろうな、東にたどってあれは大船山かな、西を向けばあれが明神山だろうな。
笠松山から善防山を他の山はお互いに融け込んでしまって特徴が見分けられない。
ここから熊野神社(権現堂)まで900m と書いてある、ここから先はひと気が薄い道になるぞ。
昔来たときは繁った潅木を掻き分けながらたどったもんだ、今ははるかにましな道になったよ。
西を眺めると、観覧車が見える、姫路セントラルパークなんだね。
ノコギリの道だね、何度も登ったり降りたりの繰り返し、それでも見通しがはっきりしているから我慢できるさ。
熊野神社(権現堂)の手前で展望が開ける、善防山と笠松山が両立して見える、あっちから来たんだよなぁ。
権現堂から笠松山善防山を熊野神社(権現堂)はなんてことない宮、里の雨乞いの社なのかしら。
ここからは道は抜群によくなる、たちまち里道まで出ました。
出てやっと解ったよ、新しい車道が真っ直ぐについている、その道から取り残された旧道に出ることなったんだね。
どこに自転車を置くか悩んだのも当然だね。やっと自転車、あとは駐車場所まで乗って帰るぞ。
ハンドルを握ってしばらく後、雨が降り出した、絶好のタイミングで降りてきたなぁ。

OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。
その時は下の文字、数字をクリックしてみてください。
1 2 3 4 5 6 7 8





詳細地図、地図上でどこで撮った写真なのか解ります




カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。


前ページへ

あちこちの山へかえる

トップページへかえる

 囲炉裏へリンク