鳥取県、奥日野広域農道

2014年11月24日

下石見から鬼林山沿いに奥日野広域農道、帰りは川沿いに戻る

 

でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます
縮尺は、右下の+-でお好みの尺度で見てください
使い方は、左上の[基本地図]の ▼ 白地図、航空写真、簡易地形図が選べます
Google Map では、使い方の変更が突然あります、逆らえません、従ってください

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

前々から、鳥取県の日野広域農道、奥日野広域農道を自転車で巡ってみたい、そんなプランを抱えていました。
日野広域農道は、先日、果たしてしまった。福栄神社から金持神社を巡るコースは、即ち、日野広域農道のコースなんですよ。
残るは奥日野広域農道だ。
県道8号線、日南町生山しょうやまから県境を越えて岡山県新見へ結ぶ道、そこを横切って奥日野広域農道が始まる。逆方向には農用地整備公団事業とあるが、日野広域農道のことなんですよ。
農林水産省の外郭団体なんだが、官製談合が露見して、潰しては名前を変えて起こし、また潰して起こして、構想のときと完成のときには事業主体が違う姿になってしまったんですよ。
最後は事業主体が消滅してしまって、結局、奥日野広域農道は鳥取県営事業で完成させた、のだそうな。
原公会堂の前の交差点から、谷を跨いで強大な橋が伸びている。この先はS字のカーブを描いて、山の中へ入って行く。
この道が広域農道とはおかしいじゃん。山の中を通る道は林道と言うのじゃないのかい。
広域林道とは言わずに広域農道と強弁するのは、補助金の原資がどうのこうのと紐付きの紐主の面子を立てるからなんだろうね。
最初のピーク、道にピークはないが、とりあえず標高の高いところ、ここまでひいひい言いながら漕いできました。
ちょっと平坦なところに道路看板があるが、これはエスケープルートを示しているんだろうね。道が崩壊したら、こっちへ行きなさいよ、こう言っているんだろうね。
トンネルがあって、丸山トンネルと名前がある。トンネルの下の集落が丸山で、下の集落から頂上近くまで丸山の区域になっているのだよ。
ここからはえいえいと漕がなきゃならない。もうぼちぼち下り坂じゃないの。何度もがっかりしたが、今度こそ本物だ。この先は下りなのだ。
位置的には鬼林山の西麓なんですよ。自転車では位置の把握が難しい。自転車を転がしながら地図も見ながら、こんな器用なことはできないものねぇ。
鬼林山虫まつり峠入口とある。正面登山道から登ったことがあるが、途中で、虫まつり峠入口と案内杭を見たことがある。そんな峠があるのか、それとも、この辺り一帯の総称なのか。
下り坂を降りて、振り返ると、鬼林山が聳えている。頂上のアンテナ群には見覚えがある。
集落に出て、奥日野広域農道は直進と看板がある。井原の集落なんだよ。下流に妙見山が見えるが、そっちに行かずに、直進して山の中に入って行く。
トンネルがあって大坂トンネルと名前がある。大阪ではないのだ、大坂、よっぽどの坂かいなと思ったが、大坂という集落があるのだ。それなら納得。
突き当りが分岐していて、右か、左か、と迷ったが、東城という名前をキーワードにして右折した。それが正解。
山腹のはるか上にガードレールが見える。奥日野広域農道はそこに続いているのだが、あそこまで登るのかい?どうする?
豊栄とよさかえの集落を過ぎる。
福栄ふくさかえ神社の名前の由来は、近隣の豊栄・神福・福塚の縁起の良い地名を取って福栄神社にしたのだ。近隣の神社を合併して福栄ふくさかえ神社として祭ったのだ。
上坂の集落、ここで県道11号線から奥日野広域農道が分岐する。道路標識はこうなっている。ここでは奥日野広域農道と明示してないが、県境には奥日野広域農道と標識があるんですよ。
前に道後山の山麓を一周したとき、県境からここまで一挙に自転車で駆け降りたことがある。一気に降りる下り坂が凄かった。これを登ろうとは思わないね。
県道には違いないが、道幅の広いのはここまでで、この先は道幅も狭くなって、降りて押して歩かなきゃならなくなる。ここで引き返そう。
大坂トンネルの近くの交差点を直進する。来た道を引き返すつもりはありません。鬼林山の山腹を越えるつらい登りになるもの。そこは避けて川沿いの道を行こう。
福栄神社の前にやってきた。
福栄大橋があって、向こうに大倉山が見えている。何度も眺めて、馴染みの風景になってしまった。
川沿いの下り道をどんどん進んで、石見神社の前まで戻った。石見とは国の名前ではなく、このあたり一帯の名前なんです。たぶん、明治以前は石見村でまとまっていただろうと思う。
県道を駆け降りて、広域農道の橋が見渡せる。駐車した場所まではもうすぐだ。
原公会堂に戻ってきた。広域農道、広域林道とはコースは直線だが、アップダウンが途方もなくて、コースに使いたくない道だよねぇ。
参考 一部分でも重なっているコース
2008年_9月17日 県境、広島、島根、鳥取、岡山、ひとまわり
2013年_8月19日 道後山山麓一周(広島県鳥取県)
2014年_4月16日 伯備線の県境を、備中神代、生山、往復
2014年11月_3日 鳥取県、福榮神社から金持神社へ

 

県道と奥日野広域農道との交差点 奥日野広域農道 最初の高い標高地点 丸山トンネル
本日最高の標高地点 鬼林山を振り返る 大坂トンネル ここはどっちへ行くべきか
この先、まだ奥日野広域林道は続く 直進、右は岡山県境への県道 福栄大橋と大倉山 石見神社

 

自転車インデックスに帰る
2014年リストへ帰る
トップページに帰る