世羅から三原久井まで往復

2021年_3月15日

世羅・甲山から三原久井インターを往復

 

詳細地図、地図上のどこで撮った写真なのか解ります
でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます
縮尺は、右下の+-でお好みの尺度で見てください
使い方は、左上の[基本地図]の ▼ 白地図、航空写真、簡易地形図が選べます
Google Map では、使い方の変更が突然あります、逆らえません、従ってください

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

 
ちょっと方角を変えてみようか。今まではご近所ばっかりだったが、世羅から南に向かってみよう。
世羅町の役場の駐車場に車を止める。今高野山の駐車場というテもあるんですよ。あそこは駐車している車の数が少ないのでいたずらされる惧れもある。
ほら、こんなに駐車している台数が多い。甲山の役場の駐車場のほうが安心なんですよ。
尾道三次を結ぶ国道184号線に出る。すぐに三原分かれの交差点がある。そこを左折して久井に向かう
山裾を登っていくのだが、峠に向かって坂道が続く。今朝は霧が深くて世羅盆地が霞んでしまっている。
ここの峠の名前が不明なんですよ。近所の集落名が、青山、田打、峠のバス停の名前が、新原、候補がいっぱいあって、峠の名前はどれなのか分からない。
世羅盆地が盆のようになっていて、ここが盆の縁、世羅郡は分離分村して隣接の町村に合併して去っているが、久井町との間で分離合併はないみたいだね。
自然の境界でもないところに三原市久井町との境界看板がある。こんな不自然な境界には何か訳がある、どうやら訳も何もないみたい。人為的にバラリズンと境界を引いたみたい。
交通標識に、久井の岩海、宇根山天文台とある。そっちへ自転車で向かったことがある。
2009年_1月28日 宇根山、自転車で登山
2020年_9月26日 宇根山、山麓を一周、11年後に再び
今日はそっちに向かわずに県道に沿って進む。久井の岩海への道と分岐してから、最初の橋を渡る。おい、おい、これは大発見。
2013年_2月22日 御調川、どっちが源流なのだろう?
川の名前が御調川、橋の名前が西原橋、何がそんなに重大なのか。この川が御調川だと確認したからです。
あの時、川が二手に分流していて、どっちが本流なのか突き止めないまま宿題に残してきました。あの宿題を、今日、解いたぞ。
稲荷神社前の門前町で分流を西に向かい、西原集落の西原橋を経て、莇原あぞうばら集落近辺で流れが消滅するのだ。
県道から久井稲荷神社を眺める。神社目指して参詣道が延びていて、県道がバイパスとなって参詣道を迂回しているのだ。
久井カントリーコースへの分岐を過ぎて、巨石の案内板があるが、これはコースのメルクマールになるね。
落合渓谷と看板がある。御調川と泉川が合流して、すなわち落合、急流になって巨石を露わにしているのだ。
2015年_3月_8日 御調ダムから三河ダム、まぼろし
久井カントリークラブへの分岐から落合渓谷の末端まで、このコースと重なっている。けっこうこの界隈は自転車で駆け回っているんだよ。
渓谷が開けたところで発電パネルが異様な光景を示している。発電パネルはたいがい水平に置いているものだが、傾斜に縦流れに設置してある。珍しいな、こんな設置方法は始めて見た。
旧三原市との境界を過ぎて、八幡町、御調八幡宮の地域に入っていく。
山陽自動車道の久井三原インター前の交差点があるのだ。交差点手前で記念写真、それから山陽自動車道に近づいていく。
直進すれば三原市街なのだが、この道は自転車乗りには不向きな道なのだ。交通繁多なのでスピードの遅い自転車が走るのは勧められない。崖崩れは頻発する道だし、避けたほうがよろしいよ。
さて、引き返そう。
そんなに急な登り坂ではない。ひたすら登って登っての道だから、連続漕ぎはくたびれるよなぁ。
落合渓谷を過ぎると、あとは惰性で登っていける。
久井稲荷神社への参詣道を進んで神社の前まで行ってみよう。
鳥居前まで、石段の上には行く気がしない。
ちょうど鳥居前で自転車乗りと出合った。声が小声でよく聞こえない。何を語っているのかよく分からないが、ふんふんと相槌を打って、じゃぁ、がんばってね。
ふたたび県道に戻る。
ゆるゆるとした登り坂で抵抗はほとんどない。
世羅町の境界を示す標識、三原市との両面看板なんだよね。
ここが峠の頂上、峠の名前はあいまいなまま、バス停新原の無名の峠、こういうことにしておきますね。
峠には地蔵堂がある。一方でこういう手厚い信仰があるのに、名前には邪険なんだよね。
世羅側へ下りていく。甲山の背後に新山にいやまがそびえている。わたしは勝手に世羅三山と命名しているんだがね。
2017年_3月18日 世羅三山、高山、早山ヶ城、新山
坂道を下りていって、世羅甲山の市街地に入っていく。三原分かれの交差点に到着、ここから役場の駐車場まではごく近いのだ。

 

標高 隣との標高差 出発からの距離 隣との距離差 区間の勾配
スタート地点 337m
420m 83m 4191m 4191m 83/4191=2.0%
落合渓谷 338m 82m 12878m 8687m 82/8687=0.9%
久井三原インター 235m 103m 16800m 3922m 103/3922=2.6%
落合渓谷 338m 103m 20829m 4029m 103/4029=2.6%
420m 82m 29915m 9086m 82/9086=0.8%
ラスト地点 337m 83m 34104m 4189m 83/4189=2.0%

 

世羅町役場 (仮称)新原峠 三原市との境界 久井稲荷神社

落合渓谷 旧三原市との境界 久井インター入り口交差点 久井稲荷神社門前
世羅町との境界 地蔵堂 新山(にいやま) 世羅、三原分かれ交差点
自転車インデックスに帰る
2021年リストへ帰る
トップページに帰る