![]()
![]()
女亀山、県境尾根を赤名峠へ
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
宿題を忘れていたのを思い出したぞ。
女亀山の頂上から立派な道が県境沿いにあるんですよ。あの道はどこへ抜けているんでしょうね。
今は道に砕石が敷かれて立派になったなぁ。でも、この先に駐車するスペースは無いよ、そこは回転場所だよ。
階段の途中からブナの森が始まる。稜線だけでもブナ林が残ったのは、女亀山神社のおかげだよ。神の領域まで伐採しては具合が悪いものね。
さて、問題の県境尾根、大きな道が東北に伸びている。切れ目があって、展望が広がる。琴引山、草ノ城山、大万木山、位置をずらすと、指谷山、指谷奥の山が見える。
布野側に展望が広がるところに出た。
時折、杭が出現する、筆界基準、国土調査、おじいさんが言っていたように、数年前、地籍調査をやったのだな。
されど、道なんだよね。踏み跡が怪しいところがあっても、だれもが集中するところがある、そんなところは立派に道になっております。
このまま国道に沿って歩いていくべきか、駐車場所からは離れて行くなぁ、下にたんぼが見える、そっちへ道を変えて行こうか。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
| 前ページへ | ![]() |