![]()
![]()
中国、雲南、沖の郷山
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
今、中国観音霊場を巡っているんですがね、雲南市三刀屋の禅定寺が次の順路になっております。
その頓原から国道を離れて、東へ向かう、このまんま走り続けると大万木山に行ってしまう、そこそこのところで北の方向へ曲がるんですよ。
ここでやっと指導標に出会った、沖の郷山と案内してある。峠の坂道を登りながら、どこで案内と出会うかずっと探していたんですよ。
小さな橋を渡って山道に入る、すぐに左折して杉の林の中を行くんだよ。
尾根からはコブシの花が咲いているのが見える。おっと、西日本ではコブシは咲かないのだった。えぇと、アブラムシ、なんとかムシ、タムシバだ。
東の斜面には雪が残っている、西の斜面では雪を見ることはないね。午前、午後の日照温度が違うので差が出たのだろうね。
山頂から見える展望図の看板があるが、展望が効かなければ比較のしようもないぞ。記念写真だけ撮ってさっさと下山しようかい。
アズマヤから真正面に、林が切り開いて展望が効くようになっている。麓から、真っ直ぐ沖の郷神社を遥拝するためのものだろうか。
またまた、決まりきったギャグを重ねることにしようか、「中国、雲南、○○山」、このシリーズもこれで何篇になったんだろうね。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
| 前ページへ | ![]() |