![]()
![]()
鷹の巣山、西からの道
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
段取りが違ってしまって、ちょっと半端な時間が生まれたなぁ。
今日は別のコース、市街地を通り抜けて、山裾にカタクリ自生地、そこへ向かう交差点を曲がる。
道をとことん奥まで行ってみることにするか。地図にまだ収録されていない高規格林道が奥へと進む。
あった、鷹の巣山への案内看板があった。ここから山道に入るのだ。
稜線まで登り詰めた。峠になっているよ。案外、歩きの道は短かったね。ほとんど林道を車で登ってきた、ちゅうことですね。
赤い杭が打ち込んであるのが飛び飛びに出てくる、杭の横を覗いてみると、緑と書いてある、赤い杭に緑かい、看板に偽りあり、だね。
葉っぱが落ちて、木が裸木になっている、枝を透かして山頂が丸く見えている、もうそんなに時間はかからない。
今日は、山頂から山々がよく見える。呉の野呂山から三原・尾道の裏の山まで。瀬戸内海の霧の向こうに見えるのは四国の山だろうなぁ。
防火帯ほどに広幅の道があります。この道が尾根から逸れて行く。その道から離れて植林の中へ進むのだが、ついつい広幅の道が心残りで離れがたい。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
| 前ページへ | ![]() |