![]()
![]()
島根県民の森、等検境
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |

旧吉田村の吉田川沿いに県境へ向かうのですよ。県道269号線というんだが、当然行き止まりで盲腸線なんですね。
橋のたもとの膨らみに車を置いておこう。看板位置から右へ進む、曲がって、民家の前を行く道なんだね。真っ直ぐ進む道ではない、ということなんだね。
谷沿いの道を来たが、ここで谷を離れる。山腹に移って、何度も何度も折れ曲がり、上へ上へと斜面を登って行く。
道は水平になって、谷の頭を巻いていくようになっている。谷の頭に桟道が渡してある。このまま谷を横断して進んで行くのだね。
国土地理院の地図には等検境とあり、国土地理院の基準点閲覧サービスで見ると、刀剣とある。
この先の等検境コースの稜線を見ると、いったん下って、また登り返す道になる。広い道がそのまんま見えるから繁った草に悩むことはないと見て取れる。
ここからの下り道は転げ落ちるような急傾斜の道だった。反対から登ると、さぞかし喘ぐことだろうね。
じゅうぶん整備された登山道だ。さすが県民の森の道、危ういところなど全然なく、ぽんと舗装路へ飛び出したよ。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
| 前ページへ | ![]() |