岳山、周辺を一周

08年12月23日

岳山を中心に10時の方向から時計回りに一周
でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます
どこへ行こうかな、最初の予定ではここじゃなかったんですよ。
もっと北のルートを予定していたのだが、昨夜から雪がちらほらしてるでしょう、南の道にしようよ、ということで、急遽、ここに変えたのだよ。
JR備後矢野駅の近くで道がふくらんでいるところ、矢多田信号交差点から県道24号線を1キロほど行ったところなんだがね。
道を拡幅してふくらみが出来て、すると、自治体はすぐにふくらみを閉鎖してしまうんですよ。
どうやらふくらみに廃品を投棄されてしまうのを警戒してのことなんだね。ここはまだ閉鎖までにはなっていない。
ここに車を置いて、自転車で岳山の周囲を一周して帰ってくるのだよ。
ここは佐倉の集落あたりか、道から小山が見える。頂上にはお堂があって、法界山と山名板がある、お堂があるから法界山なのだねぇ。
廃校になった小学校の後を保育所にしているようだ、元気な清岳っこ、とある。
この先の看板で、このあたり一帯を清岳と呼ぶのだとわかった。
町名を探ってみても清岳という名前は出て来ない。明治のころの村の名前なのかもしれないね。
登りの勾配はここまで、このさきは下りの勾配に変わっていく。平地の中での変化なので、峠とは言えないよねぇ。
喫茶店で永遠愛とわえという店がある。営業中なのか閉店しているのか定かではない。
道の反対側に岳山への登山道がある、こんなコースだったよ
ここからは一挙に切り落としたように坂道が急になる。
途中に、乳地蔵、八十八地蔵がある。名前そのままの功徳があるんだろうねぇ。
斗升町で、ここにも岳山の登山道の案内がある。最初はこんなコース、さらに発展したこんなコース、もう一度繰り返したこんなコース
集落の背後に尖った峰が見えるでしょ。不思議なことに名前がないのだよ。
三角点に岳山と名前があるが、この山塊一帯、全部が岳山なのだろうな。この正面のピークも岳山なのだろうな。
道はどんどん下がっていく。右に進む分岐を探しているのだが、そんなものはない、どこまでも谷底へ進んで行く。
木野山集落を過ぎて、なんぼなんでもおかしいと手持ちのドライブマップを確認する。
次の集落が阿字という名前で、そこから県道421号線へ分岐しているのだそうな。まだ進まなきゃならんのだな。
ここが阿字集落、密集した集落で、ちょっとした市街地になっているじゃないか。
この交差点がそうみたい、交通標識も交通案内もなにもないが、この道のほかに選択肢はないぞ。
このあたりのたんぼは石垣で出来ていて、一面に石垣で圧倒的な風景だ。
石垣を組むということは、先祖代々営々と、築いては補修し、築いては補修し、汗とあぶらの結晶なんだねぇ。
たんぼが尽きると道はきゅっと細くなった。
ここからは谷底の道を谷沿いに登って行かなきゃね。
これが県道だという証拠、転落注意のポールが並んでいるが、広島県と書いてある。
府中市と書いてあれば怪しむのだが、広島県とあるからには県道だろう。
電線電話線はここまで、最後の民家がある。
ここで道はふたつに分かれている。
矢野温泉、7.5キロ、と矢印があるのだから左に向かえばええのだな。右はね、ええとね、地図で確認すると、斗升へ向かう道だろう。
ここから先が、なんぼ漕いでも漕いでも風景が変わらないのだよ。ずっと谷底の風景。
岳山水源の森づくり、と看板が出てきた。芦田川源流植林事業とあって、福山平成ライオンズクラブとある。
落葉樹を植えたのだろうね。平成15年の事業と書いてある、このあたりのぼさやぶがそれにあたるのかな。
登りの坂道もここまで、けっこう堪えたぜ。最後は自転車から降りて押して歩かなきゃならなかったもの。
やれやれ、あぁ、らく、らく。
ここにも岳山登山口、西からのコースなのだよ。登ったことはあるが、こっちの道は平凡だね。東の道、北の道と比べて見劣りする。
この先に集落が点在する。雨が雪に変わってきたから急ごう。
道は国道432号線と交差する。庄原から甲山、竹原への道なのだよ。
矢多田トンネルを抜けて、矢多田交差点の信号で右折して、出発地の道のふくらみまであと少し。
さぁ、帰ってきた。
天気予報ではダイジョウブのはずだったが、晴れたり、雨だったり、雪だったり、なかなか順調にはいかないものだ。
出発して次の集落、法界山と名乗るお堂がある 岳山登山コース、北からの道
乳地蔵、八十八地蔵 岳山登山コース、通常のガイドブックはここからの道
無名のピーク、三角点ではないが岳山を代表する姿だ 阿字で道は分岐する、案内道標はないが、この道を行く
阿字のたんぼの石垣は圧倒的 矢野温泉、左、そっちへ行く、右は斗升への道だろう
岳山登山コース、西からの道 矢多田トンネル
自転車インデックスに帰る
2008年リストへ帰る
トップページに帰る