旧甲奴郡(総領、上下、甲奴)もっと詳しく、その1

2020年_7月17日

総領町から始めて、上下町へ、甲奴町へ、山の中を戻る

 

詳細地図、地図上のどこで撮った写真なのか解ります
でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます
縮尺は、右下の+-でお好みの尺度で見てください
使い方は、左上の[基本地図]の ▼ 白地図、航空写真、簡易地形図が選べます
Google Map では、使い方の変更が突然あります、逆らえません、従ってください

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

旧甲奴郡は以前に自転車を走らせたことがあります。2010年4月19日「旧甲奴郡(総領町、上下町、甲奴町)」 この時は背骨だけを走った。も少し詳細に走ってみたい。
甲奴郡は平成の大合併で、総領町は庄原市へ、上下町は府中市へ、甲奴町は三次市へ合併し、甲奴郡は消滅してしまいました。
合併で郡が消滅することはよくあることだが、三方ばらばらに近隣の市に合併することは珍しい例だね。
スタートは総領町から始めよう。総領町に道の駅リストアステーションがある。意味不明の名前だが、ここへ駐車することにしよう。
田総川に沿って下流に向かう。上市という信号交差点がある。左は庄原へ行く、当初の計画ではその道を行くつもりだったのだよ。道が狭い、国道だから交通が頻繁、結構な坂道、止めた、予定変更。
まっすぐ進んで下流の灰塚ダムへ行こう。
歩道を進むと草が生い茂って邪魔をする。そんなに交通は激しくない。歩道を行くより車道を走らせるほうが賢いよね。
田総川の右岸から羽地大橋を渡って左岸に移る。もう一つ、木屋猿猴橋を渡る。倉谷トンネルが待ち構えている。このトンネルが市境なのだよ。
トンネルを出れば三次市吉舎町、旧甲奴郡の外に出るのでトンネルの手前で引き返すことにする。
川井堰堤が見えている。ここ田総川には川井堰堤、もう一方の分流の上下川には知和堰堤がある。灰塚ダムの手前に堰堤を置いて、上流の水位を一定に保つ配慮をしているのだ。
川井堰堤にはそれほどの効果はないが、知和堰堤には知和ウェットランドの水位を安定させる効果があるのだ。
羽地大橋から左岸を戻ってみよう。大して意味はない。同じ道を引き返すのがつまらないから別の道を行ってみるのだ。
ほどなく、川平橋で元の道に戻る。そのまま来た道を引き返す。
上市交差点に戻る。コースの最後にまたこの交差点を渡るのだ。今はこのまま来た道を戻る。
道の駅の前を過ぎ、庄原市役所総領支所の前を通る。
神石へと交通標識がある。県道414号線を行くことにする。田総川に沿って進んでいるのだが、いつの間にか、領家川と名前が変わっている。
総領町は田総と領家の一文字を組み合わせて出来た名前なのだ。
2007年4月24日「庄原、総領、鷹志風呂山」上領家の集落から鷹志風呂山に登ったことがある。伐採直後の山だったので登りやすかったが、今なら木が茂ってテコズル山になっているでしょうね。
県道414号線を行こうと思うのだが、工事中で通行止めなのだ。わずか1キロ先に神石高原町との境界があるのだが、通行止めならしょうがないな。工事現場はすぐ先に見えている。
引き返す道で何台ものダンプが追い越して行く。そんな大工事なのかい。見切りをつけて正解だったな。
国道に戻って、亀谷川にそって進む。亀谷トンネルがある。トンネルが嫌いな人は川沿いに進む道もあるようだよ。自転車乗りはトンネル嫌いが多いからね。一言データ提供。
シコシコと坂道を登っていく。府中市との境界に到着、ここから先は上下町なんだね。
境界は峠じゃないのですよ。坂道の途中が境界になっている。上下側の地頭の勢力が強かったんだろうね。
もうちょっと頑張って峠まで登る。登ったその先の日陰で弁当にしよう。午前中いっぱいを総領町巡りに充ててしまったよ。
さて、午後の旧甲奴郡巡り、出発しようかね。下りの道は緩いのだよ。甲奴分かれの信号交差点に到着、直進して上下に向かう。
旧道と新道との分岐、自動車なら新道を行くが、自転車だから旧街道を行く。何度も通っているので、そこそこにしてJR上下駅に向かう。駅の裏手にに府中市役所上下支所がある。
今日のところは上下町はこんなもんでええ。次回には上下町をたっぷり探索しよう。甲奴分かれの信号交差点に戻る。ここを左折する。
三次市甲奴町との境界がある。まったいらの中に境界があるのだ。境界があるのが不自然だが、どこかで折り合いを付けなきゃならない。こういう姿になったのだろうね。
三次市役所甲奴支所の前を通って、梶田上の信号交差点を右折する。ここは坂道を一挙に登り詰めなきゃならないのだ。ひぃひぃ喘ぎながら登っていく。
道の右側に低い丘陵地帯がある。徳楽山なのだ。
2012年10月29日「三次・甲奴の徳楽山」甲奴支所に駐車して、支所の背後から取り付いて、頂上を経て、北へ抜け、自転車をデポしておいて、甲奴支所まで帰ったことがある。
徳楽山の北の麓の福田集落、ここからもうひと頑張りで今日のコースの第二のピークを越える。峠越えではないのだよ。たんぼの中の高みだからあんまり登り切った感じはないがね。
ここからは下り坂、あれ、見覚えのある風景だがな。景信山への道標がある。そうか、それで見覚えのある風景なのだ。
2012年10月12日「初日の出の山、影信山」、2014年4月26日「初日の出の山、影信山2」ここから景信山に向かったのだ。
いっぺん谷底へ降りて、また登り直す。
記憶が正しければ、谷底から登り詰めた集落に分岐があるはずだ。あった、ありました。切り通しのところに総領への案内立札がある。
ここからは一挙に斜面を下っていくのだ。森の中の道で、えらく暗い道なのだ
坂道の途中に庄原市総領町の境界看板がある。山の中だが、県道だもの、道はしっかりしている。荒れてなどいない。
そのまま斜面を下って、上市の信号交差点まで帰ってきた。今日はここを通るのは三度目なんだよ。
国道をそのまま進んで、道の駅に帰ってきた。
今日は旧甲奴郡でも総領町を中心に自転車を走らせてきた。
次は、上下町、甲奴町をもっと詳しく巡ってみようか。
倉谷トンネル 総領支所 神石高原町への道は通行止 亀谷トンネル

府中市との境界 今日の最高地点 上下町支所 三次市との境界
甲奴町支所 今日2番目に高い地点 総領町への分岐 庄原市との境界
自転車インデックスに帰る
2020年リストへ帰る
トップページに帰る