![]()
![]()
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
3月31日に皆ヶ山に登ろうと出かけたことがあります。
蒜山インターを出て、国道交差点を直進して、蒜山大山スカイラインに合流する。合流してすぐ右に離脱する。蒜山高原キャンプ場入口の案内があるから目印になる。
キャンプの番号札を読みながら歩いて、トイレの前に皆ヶ山への方向道標がある。
木の根が露出しているところに出た。登山者が踏み荒らし、雨に現れて木の根道になったのだ。登山靴のインパクトは凄いものがあるよね。
道標がある。皆ヶ山野営場2400m皆ヶ山800m、最初に見た道標と真反対の表示になっている。
道はここまで。アゼチに進む踏み跡は見えるが、積雪期残雪期に登る道だろうな。今の時期、無理して通るような道ではないね。
鞍部を越えて、二俣山まで戻って、下山の道を進んで行く。
皆ヶ山野営場800m皆ヶ山2400mの道標のところまで降りてきた。
さぁ、帰ろう。帰ろう。
轍 でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます |
||
![]() |
||
| 縮尺は、右下の+-でお好みの尺度で見てください | ||
| 使い方は、左上の[基本地図]の ▼ 白地図、航空写真、簡易地形図が選べます | ||
| Google Map では、使い方の変更が突然あります、逆らえません、従ってください | ||
| 前ページへ | ![]() |