2015年5月29日
しぇるぱ単独
山域:広島県三原市

大峰山(三原)の廃道を行く、帰りは自転車で

 

前ページへ

あちこちの山へかえる

トップページへかえる


 囲炉裏へリンク

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

前回、三原の大峰山に登ったとき、頂上から北への道が使えそうに見えました。少なくとも、痕跡は残っているはずだ、行ってみたいな。
行くことにしました。三原久井インターからトチ谷と地図に名前のあるあたり、このへんは駐車できそうな道の膨らみに乏しいところなんですよ。
県道50号線に入ってすぐ、ポケットのような駐車場所がある。完全な袋地で、奥に入る山道もないので、ここなら苦情が来ることはないだろう。
国道486号線と県道50号線の分岐を過ぎる。カルバートの上を高速山陽道が通っている。
正面に大峰山が見えている。東の八坂峠から登ると、大峰山の全容がはっきり見えないのだよ。ここからなら姿が存分に見えている。
県道50号線への分岐に差し掛かる。こっちの50号線は旧道、あまりに狭くて急だから入らないように警告が出ている。
その曲がり角から大峰山を見ると、わたし、こう歩きました、右の森から山裾に沿ってたんぼ畑に出た、そのまま山裾沿いに左に舗装路があるのでそこから登った、伐採地から登った、のですよ。
お話しを元に戻しましょう。
県道50号線(旧道)に進んで、進入禁止と看板のある道に入って行く。養鶏場があるのです。病原菌を連れて入るので、進入禁止、面会禁止にしてある。養鶏場までは行かない。ちょっとだけ進む。
繁みの中に古い道が見えている。ははぁ、ここから入るべきなんだろうな。
確かに古い道だ。この道は直進するのか、反転するのか、よく判らない。とりあえず反転してみよう。尾根に取り付く道はないようだ。このまま進んでみよう。
あれ、畑が開けてきた。こっちでええのだろうか。石の道しるべがある、〓ふちゅう府中 西ぶつ〓じ と二行に刻んである。一部読めない文字もあるが、ここは街道の名残りなのだ。
舗装路に出て、ドッグランがある、Green ★ Fieldという名前のようだ。道の入口に動物の火葬場がある。どっちも同じ経営者なんだろうか。
道は通行禁止となっている。一般車通行禁止、これから先は、許可なく車両や歩行者の通行を禁止します。無断で通行して事故等が発生しても一切の責任は負いません。
わかった、自己責任で行きます、じゅうぶんに気を付けて、迷惑はかけないから通してね。
あっちの尾根からこっちの尾根へ、かなりの尾根をまたいで伐採地は広がっている。伐採しただけで植林していないがどういう事なんだろうね。
伐採後は真っ先にイバラが生えてくる。数年は経過しているようでイバラは成長しているんだよ。掻き分けるのに、痛い、痛い。
どうやらここは縦の登りをしなきゃならない。壁のように立ち塞がっているのだが、這いながら登らなきゃならない。この壁に重機を通したのだよ。よくまぁ重機が裏返しにならないもんだね。
伐採地の最高地点が見えている。伐採地を右に片寄って登ると、赤いリボンがあるので、あそこに誘導しているのだろうな。
その赤いリボンは工事業者の手によるものか、登山者の為せるわざか、登山者の残したリボンだと思って伐採地最高地点に突き進む。
そこには古い道があった。さらに中に入ると、紛れもなく古い道だと判る
この古い道、そうそうは親切に姿を現さないよ。倒木で道は消えるし、繁みが密集して道の痕跡を消してしまう。
登りならなんとかなるんですよ。必ず頂上に集中するからね。下りで道を探しながら降りるのはお薦めしない。ほんのちょっとの角度のブレで麓のどこに出るのか判りはしない。
繁みの密集地帯を過ぎて、再び古い道が姿を現した。まもなく頂上、ここが大峰山の頂上なのだ。
ここで昼食にする。この先の下り道は簡単そのもの、仏通寺への分岐を過ぎて、旧八坂峠を過ぎる。石の道しるべがあって、昔々はここが八坂峠だったんだよ。
振り返ると、大峰山が見えている。こっちからはここからしか姿が見えないのですよ。
ベンチを過ぎて、下れば八坂峠、自転車をデポしてある。工事用の柵にワイヤ鍵で結び付けてある。
ここからは自転車、下り坂だから問題なく三原インター前の交差点に到着する。ここから先は長い登りなんですよ。汗を拭くのを理由にして、自転車から降りて休憩する。
伐採地が県道から見えている。右側から入って行ったのだよ。縦に登ったところが真ん中、そこから右の伐採地最高地点まで登って行ったのだよ。
国道から離れて県道50号線を行く。傾斜はそんなに無いのだが、蓄積した疲れで自転車を踏むことができない。押して歩かなきゃ身が持たない。
はい、帰ってきました。ぐるっと大峰山を登りました。
なんだかねぇ、意地を通したような感じで、そんなに高揚感はありません。やはり、廃道は廃道、伐採地を利用したから登れたが、廃道を丹念に点検しながら登るのは、ちょっと無理だと思う。
参考 
2009年_3月11日 三原の大峰山、龍王山
2011年_3月12日 三原市・仏通寺から大峰山
2010年_3月30日 白竜湖から三河ダム、周回(自転車篇)
2013年_2月22日 御調川、どっちが源流なのだろう?(自転車篇)
2015年_3月_8日 御調ダムから三河みごうダム、まぼろし(自転車篇)
2015年_5月_2日 御調ダムから三河みごうダム、今度はちゃんと(自転車篇)

 

国道486号線と県道50号線の分岐 大峰山に直面する 山裾から伐採地へ 繁みの中に古い道が見える
森の中から畑に出た ドッグラン、Green ★ Field 通行禁止 伐採地?植林地?
伐採地の最高地点 大峰山頂上 八坂峠、自転車をデポ 三原インター前交差点

 

詳細地図、地図上のどこで撮った写真なのか解ります

カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。

でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます
縮尺は、右下の+-でお好みの尺度で見てください
使い方は、左上の[基本地図]の ▼ 白地図、航空写真、簡易地形図が選べます
Google Map では、使い方の変更が突然あります、逆らえません、従ってください