JR芸備線沿線、備後落合から三次まで

2016年4月30日

三次駅から輪行して備後落合駅、そこから芸備線沿いに引き返して三次まで

 

詳細地図、地図上のどこで撮った写真なのか解ります
でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます
縮尺は、右下の+-でお好みの尺度で見てください
使い方は、左上の[基本地図]の ▼ 白地図、航空写真、簡易地形図が選べます
Google Map では、使い方の変更が突然あります、逆らえません、従ってください

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

輪行するのが面白くなってきた。今日の候補はふたつある。福塩線府中行き6:14、芸備線備後落合行き6:55、自転車を輪行袋に入れるのがもたもたして福塩線府中行きは間に合わなかった。
第2候補の備後落合行きでもOK、福塩線府中行きは次回に回して構わない。
先日の三江線石見川本行きは9:57出発で出た。あまりに出発が遅かった。5:44発で行かなきゃならなかったのだ。これなら石見川本到着が8:24で、日が暮れる前に帰れたのだ。
キップは840円、たいして遠距離ではない。
列車とは言ったが、たった1両しかないのを列車と言えるだろうか。汽車でもない電車でもない、ディーゼルカーなんだが、ここはもう、レッシャと呼ぼう、キシャと呼ぼう。漢字ではなくカタカナで表記しよう。
車内はこんな風、半分は庄原で降りて、四人が終点の備後落合まで行きました。わたし以外は、9:22発の木次線に乗ったのだろうと思いますよ。
木次線出雲坂根駅のスイッチバックを見に行ったのじゃないかしら。
備後落合駅から西を見ると、左の線路が芸備線、右の線路が木次線、無人駅なのに信号・転轍機、どこで操作しているのかしらね。ウィキによると、新見駅管理となっている。へぇぇ、えらく遠くからのリモコンだね。
GPSの出発が8:48になっているでしょ。8:17に到着したのに何やっていたの?
それはね、GPSを持ってくるのを忘れたと錯覚したんですよ。持ってないまま出発したんだが、いつもの収納場所を叩いてみるとちゃんとある。それで引き返して、あらためて出発、そんなドタバタがあったんですよ。
これが輪行袋、ちょっとブカブカで腹を引きずるので、自転車のチューブで弛みを絞っております。
出発して、芸備線と木次線が並行して走っているのが見える。上段日陰なのが芸備線、下段日なたなのが木次線、両者は段々と離れて行きます。
西城の街はバイパスで抜けるのが普通です。今日は旧市街地を行こう。西城駅分岐から入って、ここが備後西城駅、駅前を整理してえらくすっぽんぽんだな。
踏切でチンコンチンコンと音がするので近寄ってみる。踏切をキシャが走り抜けた。帰ってダイヤを調べてみると、乗って来たキシャが三次行きで引き返してきたのだ。ふぅむ、ここで追い抜かれたか。
西城川を渡って西の市街地に入る。銀行、交番、郵便局があって、大字は西城十日市といい、西城本町と言うバス停もある。西城の街はここから始まったのだろうな。
大橋という橋がある。西城大橋でもない、大橋と橋の銘板がある。その橋を渡らず、右折して、狭い道に入る。
この道は軽トラも通れる道幅がない、広島県自然歩道の道標がある。道の上には芸備線の線路がある。
西城川には井堰が見えていて、そこで農業用水を取水している。この道はその用水の管理道なんだと思う。
川の狭いところから集落のたんぼに出てきた。国道を行かず、このまま里道の中を走らせたい。最初に見えている橋は渡らず、さらに下流に向かう。
ここで橋を渡る。橋の名前は団地橋と言うのだそうな。どこに団地があるんだろう。橋の左岸に工場がある。これを工場団地と言うのだろうか。工場団地に敬意を払っての団地橋なのかしら。
西城と旧庄原との境界に出る。その境界からすぐのところに団地橋がある。西城に向かうなら、この橋を渡って自然歩道を行くと交通量の多いところが避けられる。安全に進むならこっちのほうをお薦めします。
しばらくは国道に沿って、信号交差点が夜灯、夜灯の石造物がある。往来の灯明を灯していたのだろうか。
国道を離れて西城川沿いに進む。このまま国道を行くと峠越えがある。川沿いに進むほうが楽なのだ。
備後庄原駅に到着、珍しく駅にキップ売り場がある。JR直営なのだろうか、委託駅なのだろうか。
ここからは、どっちに行っても坂道を登らなきゃならない。駅前を直進して坂道を登る。
普通、交易の市は川沿いに生まれるものだよね。ここ庄原は川沿いに市が立たず、丘の上に市が始まって、市街地が誕生した。舟便に寄らない市は珍しいと思うよ。ここが庄原市街地なのだ
ここから芸備線は山沿いを走る。とりわけ、山の内と下和知の間はイノシシ避けの柵が道を遮っていて、通せんぼになっているのを知っている。そこは行かずに国道を行こう。
ここで国道と離れよう。和知交差点。ここから県道に入って、下和知駅のほうへ向かうのだ。
馬洗川を渡るのに備北大橋を渡る。名前がすごいでしょ。備北を代表する橋だと宣言しているが、それは違うのじゃないかい。
ダンプや大型トラックがいて、この橋は渡りたくない。下流の橋を渡る。ここなら交通量が少なくて安心して渡れる。
橋の名前が神和橋、安易な名前だね、旧神杉村と旧和田村を結ぶ橋なのだ。和田側から神杉のほうを眺めております。
三次市街地に入って、三次駅まで戻る。
今朝、車を停めたのは馬洗川沿いの親水公園、そこの駐車場に駐車したのだ。
帰って来たぞ。案外時間はかからなかった。基本的に、そんなに距離がない、ずっと下りの道だった、そんなことで、楽なサイクリングだったね。
参考 重なっているコース
2010年10月_4日 庄原、比和、西城、庄原市北部一周
2011年_7月31日 庄原市、西城から東城へ時計回り
2011年_9月12日 比婆山山麓、県民の森、熊野神社
2011年12月14日 三次・庄原、周回、西城川から馬洗川へ
2013年_6月10日 庄原~西城、集中豪雨の惨状の跡
2014年10月15日 馬洗川支流国兼川、合流点から源流まで
2015年_4月26日 木次線その4、備後落合駅~三井野原駅

 

備後落合行キシャ 備後落合駅 西城、旧市街へ 西城駅
西城市街地 広島県自然歩道 西城と旧庄原との境界 夜灯交差点
庄原駅 三次市境界 和知交差点 三次駅

 

自転車インデックスに帰る
2016年リストへ帰る
トップページに帰る