2015年3月26日
しぇるぱ単独
山域:島根県奥出雲町・松江市

三沢要害山、金山要害山、ダブルヘッダー

 

前ページへ

あちこちの山へかえる

トップページへかえる


 囲炉裏へリンク

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

自転車で、JR木次線を走りました。南宍道駅の近くで金山要害山への登山口を発見しました。
三沢要害山と金山要害山、ひとつひとつなら短すぎて意欲が湧かないが、ダブルならそこそこ面白いコースになるのじゃなかろうか。
広島島根県境の王居峠から島根県奥出雲町に入って、国道432号線をどんどん南下して、出雲三成駅近くに児童公園がある、ゴルフセンターと同居しているという混乱したコンセプトの公園です。
そこに要害山の案内看板がある。出雲三成駅から来ると、看板がはっきり見えるが、広島県側から来ると、看板のペンキが色褪せて、なかなか見つけ難い看板なんです。
国道から谷に沿って降りて行く。橋を渡るところに要害山、三沢城址の案内がある、みざわの館とあって、へぇぇ、三沢はみさわと読むのじゃないのか、みざわと読むのかい、と教えてくれる。
麓道と坂道との分岐があって、絵地図があって坂道を登ると教えてくれる。この上に駐車場があるのだが、歩くためだもの、ここに車を停めて歩くとしようよ。
程なく駐車場に到着、みざわの館の手前に駐車する枠が線引きされている。みざわの館とは食事ができるのだろうか、研修施設なんだろうか、内容がいまいち解らない。
山道に入って行く。山頂まで20分と案内に出ている。えらく短時間だね。
大手門石垣があって、山陰の城は石の使い方が上手だなぁ。広島県の土豪の城は石垣はほとんど見ることがない。土木技術は山陰の方が優れているね。
二の丸を越えて、迷路石垣、七曲りと登って行く。
本丸城濠じょうごうとあって、そうなのか、曲輪と曲輪の間を深く掘り込むのを城濠じょうごうと言うのかい。
左を登って、本丸跡に到着、平坦で本丸と比定されているとのこと、説によっては、反対側の鳥居丸が本丸だと説いているのもあるが、普通はこっちが有力なのだそうな。
猿政山が見えている、鯛の巣山・大万木山が見えている。比婆山・道後山も見えるのだが、頂上だけちょこっと見えるのであれがそうかと山座同定するのは難しい。
鳥居丸に行ってみる。こっちのほうがスペースが小さいね。こっちから本丸を見渡すと、やっぱり本丸は向こうだろうと納得する。
山を下りて、途中で三沢の池に向かってみる。
あれれ、池というより、泉じゃないか。こんこんと泉から清水が湧き出している。飲んでみて味は、味はね、重い。すっきりの味とは言えませんね。
ここ奥出雲町から、雲南市を通り抜けて、松江市へ向かう。松江市と言っても、合併前の旧宍道町なんですよ。
山の中の道を直線で走るのはなかなか難しいだろうと思います。幸い、幡屋三山に登るのに麓を歩いている、「島根県幡屋はたや三山、馬鞍山まくらやま大平山おおひらやま八重山はちじゅうざん」曲がり角、登り坂に見覚えがある。わたしにアドバンテージがあるのですよ。
先日、自転車で通った十字路まで来た。自転車では南西から北西に曲がったが、今日は南東から北西に直進すればええのだ。
木次線のカルバートを抜けてすぐに右折、金山下の公民館に駐車しよう。このへんは道が狭いのでここに駐車するのが一番。
公民館の裏手に南宍道駅があって、細い道を降りて行く。
金山要害山への登山口はここで、案内看板がある。踏切を越える、いや、踏切さえない、線路の枕木を直に踏んで、線路に入っていけないと警告があるが、警告を無視して渡って行く。
鳥居があって、お宮があって、ゼンリンの地図によると、八幡神社らしい。城跡の神社なら、八幡神社がふさわしいと言えるね。
お宮の背後の道は歩き易い。格別、草刈をしたふうでもないが、長年の踏み締めで草が生えなくなってしまったようだね。
谷に沿ってどんどん登って行く。谷の頭付近で横に避けて水平道が現れてくる。
谷の頭に戻って、尾根沿いの道を登って行く。よく刈り込まれた頂上の廓が出現する。ここが詰の成の部分なのだそうな。
詰の成とは広島県側でもよく聞く呼び名で、これ以上登ることがないテッペンという意味なのだそうな。
宍道湖が見えている。市街地が見えているが宍道の市街地なんだろうな。
詰の成から下の廓に降りて見上げると、落差がめちゃめちゃ大きい。この城の足軽兵卒は大変だったろうな。何度も登ったり降りたりしなきゃならない。
宍道側からも登山路があるみたい。向こうにも案内があって、そっちからの登山路もあるんだろうな。
ここでは、城濠とは言わず、堀切と言うのだそうな。向こうは二の成、行ってみたが、ここには手を施していない。樹は生え放題でなすがままにしてあるようだよ。
降りて行こう。
神社の裏から写真を撮ると、正面から見るより真実が見えてくるね。
さて、戻ってきた。要害山二つ登ったが、どちらも簡単すぎる山だったな。全国に要害山があるが、出雲では要害山はうじゃうじゃあるよ。
まめ登山部 要害山を制覇せよ!!」には山口県広島県から新潟県福島県まで要害山を集めている。やっぱり、要害山は島根県が一番多い。
要害山を全部制覇しようとすると、並大抵の努力では果たせないね。ちょっとだけコレクションしてみたが、これ以上手を出すのは危険だね、止めとこう。
参考 要害山コレクション
2005年_4月26日 さすがの展望、安田要害山
2008年_6月18日 平地の強者つわもの、手間要害山
2008年_6月24日 倉吉・関金の要害山、地元の名前は八幡山はちまんさん

 

みざわの館 大手門石垣 本丸城濠 要害山頂上、三沢城跡
鳥居丸 三沢の池 金山下公民館 登山口
踏切でさえない不法な道 鳥居が見える 宍道湖 金山要害山頂上

 

詳細地図、地図上のどこで撮った写真なのか解ります 三沢要害山
詳細地図、地図上のどこで撮った写真なのか解ります 金山要害山

カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。

でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます 三沢要害山
でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます 金山要害山
縮尺は、右下の+-でお好みの尺度で見てください  三沢要害山
使い方は、左上の[基本地図]の ▼ 白地図、航空写真、簡易地形図が選べます
Google Map では、使い方の変更が突然あります、逆らえません、従ってください
縮尺は、右下の+-でお好みの尺度で見てください  金山要害山
使い方は、左上の[基本地図]の ▼ 白地図、航空写真、簡易地形図が選べます
Google Map では、使い方の変更が突然あります、逆らえません、従ってください