2014年12月12日
しぇるぱ単独
山域:広島県三原市

棲真寺谷から棲真寺の西山へ

 

前ページへ

あちこちの山へかえる

トップページへかえる


 囲炉裏へリンク

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

四日前に、「沼田ぬた川下流域、河口まで」ということで、自転車を走らせたんですよ。その時、瀑雪の滝に立ち寄った。立札があって、棲真寺まで行ける、ということが判った。
これは行かなきゃならないだろう。
瀑雪の滝の駐車場に車を停めて、ここから歩く。瀑雪の滝まではそんなに時間はかからない。滝の左に双璧が聳えている。切り立った断崖絶壁なんですよ。滝の下から見る瀑雪の滝は迫力がある。
黄色い橋、赤い橋を渡って、そうそう、赤い橋には三ツ矢橋と名前があるのだそうな。橋を渡ると、棲真寺と案内矢印がある。道はこの上の展望台へと案内してくれる。
展望台からは真正面に双璧と瀑雪の滝が見えている。遮るものがないから、視野いっぱいに広がって見えている。
棲真寺への道は、さすが鎌倉時代から踏まれた道で、石を並べ替えて石畳にしてあったりで、かなり広幅の道で草で邪魔されることはないと思うよ。
なになにの岩、なになにの滝、と見立てしてあるが、見立てが平凡なんですよ。そこは無視して進もう。
二つに道が分かれているが、下の道に案内の立札がある。こっちの道を行けばええのだな。
渡渉点に差し掛かった。けっこう水量が多いのですよ。樹を伐って並べて横たえている。樹の太さがまちまちなので、ちょっと踏むのにためらってしまう。よし、渡り切った。
本谷は直進しているのだが、ここで、支谷に入って行く。谷の水量はちょろちょろになる。
分岐となる。左が山門へ、右が五輪塔へ、ここは山門を目指すのが普通だろう。
鉄製の階段がかかっていて、階段を登ると、そこは棲真寺の境内なのだ。
展望台があるということなので、まずはそこから。ずいぶん寺から離れて行くね。あった、展望デッキが設置されている。
展望の対象は広島空港大橋なのだ。視野いっぱいに広がっている。山の中で、ほう、ここなら見える、という場所をよくぞ見つけた。
本堂の前に戻って、寺の外へ、寺の上にある道を進む。その道からは空港大橋が見えていたのですよ。ほら、「広島中央フライトロード、始まりから棲真寺まで(自転車篇)」を見てみてちょうだい。
10年3月には見えていたのに、今は見えなくなっている。木々の梢が成長したのかしら。こうなっては、棲真寺の展望台から見える姿が貴重になってくる。ここ以外からは見えない、ということなんですよ。
棲真寺山オートキャンプ場はチェーンで閉鎖されている。入っちゃいけないのかな。不審人物と思われても癪なので、入るのはやめておこう。
確かに、棲真寺山はあったそうなんです。山頂をブルで拓いて、オートキャンプ場に開発してしまった。棲真寺山があったにしても、こんな状態では登山対象にはならないよね。
オートキャンプ場への道と反対側に、つまり、道の左に分岐がある。これが中電道で、この先に棲真寺山に代えて登ってみようという山があるんですよ。
すぐに第一の鉄塔、間もなく第二の鉄塔に到着、振り返ると、第一の鉄塔とオートキャンプ場が見えている
第三の鉄塔までには大きく迂回して進んで行く。途中から電線が引き込まれてくる。航空障害灯専用線路とある。この電線の最後には何も設備がないのだよ。用意だけしておく、ということかしら。
果実の森→とか、西山という目印が現れてくる。
さては、目指す山の名前は西山というのだ。ネットで探しても山の名前が判らず、棲真寺の奥の山とでも仮の名前を付けようか、と思っていたところなんですよ。
どこから見て西の山か、当然、棲真寺から見て西の山ということだろうね。
ここが三番目の鉄塔、鉄塔の隣のイバラの中に三角点がある。大きめのサルトリイバラで、絡みついてくるので身をよじって上手に避けなきゃならない。
スカイアーチ展望所と小さな目印がある。どんなものか行ってみよう。
岩が突き出していて、展望はええが、危険と隣り合わせだね。眼下には広島空港大橋が見えている。そうかい、別名、スカイアーチとも言うのかい。
元の三角点、鉄塔まで戻って、来た道を引き返す。
木々の梢が邪魔で、西山の写真がどうしても撮れなかったのですよ。ここなら西山がはっきり見える。第二の鉄塔。第三の鉄塔(西山)も見えるし、オートキャンプ場(棲真寺山)も見えている。
さて、戻ろう。棲真寺まで戻ったところで小粒だった雨が本降りになってきた。急いで降りて行くことにしよう。
支谷から本谷に合流し、渡渉点、木を渡ると滑りそうで危ないな。石の上を渡った方が安全だろう。
あとはどんどん降りて行けばええ。瀑雪の滝を過ぎると、駐車場まではすぐ近いのだよ。
こんなに安全で快適な道なのに、ネットで紹介されていないのは何故なんでしょうね。
鎌倉時代から踏まれた道が棲真寺までは続いている。さらにその先、近くの水力発電所からの送電線が敷設されている、その送電線管理道を行けば安全確実なんですよ。
これではあまりに不遇すぎる。もっともっと脚光を浴びてもええ道だと思いますよ。

 

参考 
2004年_5月_2日 新発見、広島空港ハイキング
2007年_4月28日 広島空港ハイキング2、女王滝
2010年_3月12日 広島空港ハイキング3、空港大橋
2008年12月_8日 広島空港、周辺を一周(自転車篇)
2010年_3月_3日 広島中央フライトロード、始まりから棲真寺まで(自転車篇)
2010年_3月14日 広島中央フライトロード、空港大橋の下(自転車篇)
2014年12月_8日 沼田川下流域、河口まで(自転車篇)

 

駐車場 瀑雪の滝 道の分岐 渡渉点
本谷から支谷へ 分岐 棲真寺 空港大橋
中電道分岐 西山三角点 眼下に空港大橋 渡渉地点

詳細地図、地図上のどこで撮った写真なのか解ります

カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。

でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます
縮尺は、右下の+-でお好みの尺度で見てください
使い方は、左上の[基本地図]の ▼ 白地図、航空写真、簡易地形図が選べます
Google Map では、使い方の変更が突然あります、逆らえません、従ってください