![]()
![]()
2003年11月18日
しぇるぱ単独
山域:島根鳥取県境
島根鳥取県境、船通山
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
行くぞ、島根県と鳥取県の県境の山を目指そう、船通山なんですよ。
ヴィラ船通山を目指しているんだが、案内標識を失ってしまった。ドライブマップを見てコースを組み立て直そう。
山道に入って行こう。
ブナが現れ始めた。最近ではブナには驚かなくなったぞ。これも一種のゼイタク病なんだよね。豊かな自然を喜ぶべきで、あって当たり前と当然視してはいけないよね。
神話を続けよう、爺婆にわけを聞くと、娘がヤマタノオロチに食われる順番とのこと、これからヤマタノオロチ退治に取り掛かり、めでたく退治して、オロチの尻尾から、草薙剣クサナギノツルギ(by古事記)天叢剣アメノムラクモノツルギ(by日本書紀)を得たということなんですよ。
これは、とてもじゃないが数人の仕業なんかじゃないね、集落大勢で長年にわたって手を入れなきゃこんな姿にはならないよ。
吾妻山を眺めていると、鳥が翼を広げ、胸の竜骨が浮き出している、その竜骨は比婆山烏帽子山と結ばれているのが手に取るように見える。
とっとことっとこ下りて行くので、このまま下まで続くのかと思ったが違った、ある程度のところで横に山腹を縫って歩くんだよ。
こっちの道はほとんど舗装がないんだね、たいがいが地道だ。このほうが足に楽でええよ。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
| 前ページへ | ![]() |