福塩線、上下駅から府中駅、八田原ダムも

2012年9月13日

上下駅から福塩線沿いに八田原ダムへ、帰途、パンクしてタクシーを呼ぶ
でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます
福塩線シリーズを始めちゃったもんでねぇ、「福塩線、塩町駅から甲奴駅、往復」この続きを行かなくちゃならないな。
上下から始めよう。前回、甲奴駅で終わったから甲奴駅から始めなきゃならない、そんな意見は採用しない。
欠けてる部分があってもええじゃないか。甲奴・上下間は平坦な道で、カバーしようと思えばいつでもできる。平凡すぎるので心が動かないのですよ。
市役所上下支所の駐車場に駐車するつもりでした。支所に用のないひとは止めないでください、とある。ここには止められないな。
街の北外れに運動公園がある。そこならウィークデイは無人だから、なんぼ長時間駐車しても苦情は出ないだろう。案の定、駐車場はがらがらです。
さて、出発。上下駅にまず行かなきゃね。上下の街は白壁通り、天領で、さらに石見銀山街道で、豊かな街だったので、商店は白壁で飾られていた。
広島銀行上下支店でさえその風習に従って白壁の外装を施している。
市街地を抜けて福塩線に沿って進む。次の駅が備後矢野駅、上り線下り線の待避線があるが、いざという時の準備のためのようで、片方は錆々の線路なんだよ。
国道を南下して行って、国道を離れて福塩線沿いに進むことにする。備後三川駅の前を通るのだよ。
備後三川駅から直ぐに、鉄道は長い長いトンネルに入って行く。渓谷が深くて、渓谷を塞いで八田原ダムを造っているのですよ。
ここはダム尻なのか遊水地なのかどっちか解らない部分を進んで、明らかにこれはダムだな、と見えてくる。
八田原ダム、別名、芦田湖、ダムの堰堤の上まで来るのは始めてなんですよ。
湖面を眺めて、堰堤の下を覗いてみる。いやぁ、深いぞ。
たぶん、堰堤から下へ続く道があるだろうと来たんですよ。どうやらそんな道はないみたい。
県道に戻って、トンネルをみっつ、潜って下へ降りて行くことになる。
昔は八田原駅があったのだそうな。今は八田原駅はダムの底に沈んでいる。備後三川駅から八田原トンネルを穿って河佐駅まで結んでいるのだ。
降りたところが河佐駅、ここまでは駅を順番に訪問できたんですよ。これから先は、線路が川向うになる、芦田川を隔てているから駅に行くのは無理だね。
落合交差点、ここは八田原ダムへの道、上下への直進路、府中への道、三叉路になっているのだよ。ここから下流へ、府中へと進む。
芦田川が御調川と合流する。合流するところが父石ちいし、御調川が直進して、芦田川が支流のように見えるが、本流はこっちなのだよ。
府中駅まで到着しました。
府中と言う地名はなんぼでもあるのに、ここは備後府中ではないのだよ。単独で府中と名乗っているのだよ。先に命名したものらしい。
東京の府中は大きいが、武蔵府中駅と名乗っている。後発だから国名を冠しなきゃしょうがないよね。
府中駅の改札口は北側にあるのですよ。どうも府中の中心はどこなのかがはっきりしない。改札口のない駅裏の方が賑やかに思えるのだが、どうなんだろう。
さて、帰ろうか。
父石ちいしまでの芦田川の谷は開けていて、直進する御調川の谷は開けている。北へ曲がる芦田川の谷間は狭くて、どっちが本流なのか怪しくなる。
谷間は狭いよぉ。集落は川沿いを避けて高みへ高みへと立地している。段々畑がえらく傾斜地で、まだ現役なのに驚かされる。
落合交差点、ここで八田原ダムへの道と別れて上下へ直進する道を進む。
次が阿字の分岐なんですがね、なんでここをさも重大そうに取り上げるのか。
それはね、岳山を周回して、岳山の東を通り西を通ったことがある、その時の折り返し点が阿字なんですよ。普通は、ただ通り過ぎる集落だよね。
ただね、これだけは覚えておいてね。落合で芦田川と合流した川の名前が阿字川。
阿字川は、山の東を流れる川で、空山の南から流れ出る川、その間にいっぱい集落があるのに、阿字が代表して川の名前になっているのですよ。
どんどん進んで、道の膨らみが駐車場所・休憩場所になっていて、湧水の水飲み場がある。そこに近寄って水を飲んだ。
パンクしてしまった。チューブを入れ替えてもそのチューブもパンクしている。いつもはスペアを2本持っているのだが、パンク修理が激しいので1本は捨てたところで、手持ちは1本しかないのですよ。
しゃぁない、押して歩こう。押してるうちに何かええ考えが浮かぶかもしれない。
斗升まで押してきた。バス停から見えるのが、右が岳山、左が前山、岳山に登って前山を通って降りてくるコースが岳山の一番心晴れるコースだよね。
タクシーを呼ぼう。これ以上押して歩くわけにはいかない。
タクシーで運動公園まで戻って、自分の車で斗升まで自転車を拾いに戻りました。
予備のチューブが1本しかなかったのが反省点だね。ここんとこパンクしていなかったので油断したなぁ。
参考 一部分重なっているコース
2008年12月23日 岳山、周辺を一周(自転車)
2009年_9月13日 広島中部の甲山・上下を往復(自転車)
2009年11月_6日 世羅高原ふれあいロード(世羅広域農道)(自転車)
2010年_4月19日 旧甲奴郡(総領町、上下町、甲奴町)(自転車)
参考 近くで登った山
2003年_3月23日 備後の岳山、巨石、怪石
2004年_2月20日 備後の岳山、西からは人気薄
2006年12月19日 備後の岳山、前山を経て一周
2007年_1月_4日 備後の岳山、前山を経て一周2
2008年_5月21日 岩海、ぬすっと岩、北からの岳山

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

上下駅 上下、白壁の街 備後矢野駅 八田原ダム
八田原ダム、堰堤の下 父石交差点 府中駅 再び、父石交差点
急傾斜の段々畑 落合交差点 阿字分岐 斗升、岳山と前山
自転車インデックスに帰る
2012年リストへ帰る
トップページに帰る