宍道湖一周、残った部分の西岸を行く

2018年8月27日

出雲空港から、湖遊館まで行って戻る

 

詳細地図、地図上のどこで撮った写真なのか解ります
でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます
縮尺は、右下の+-でお好みの尺度で見てください
使い方は、左上の[基本地図]の ▼ 白地図、航空写真、簡易地形図が選べます
Google Map では、使い方の変更が突然あります、逆らえません、従ってください

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

宍道湖一周、一周するには、あとわずかの部分が欠けているんですよ。もうちょっとなんだがな。
よし、行こう。欠けている部分を補いに行こう。
出雲縁結び空港に到着、米子鬼太郎空港、鳥取砂丘コナン空港、隠岐世界ジオパーク空港、と並んでキラキラネーム空港です。もうひとつ、萩・石見空港があるが、ここだけ名前が平凡ですねぇ。
搭乗口に近い駐車場は満杯だし、停めても迷惑だろうし、一番離れた東駐車場に停めることにする。
いざ、出発。飛行機も、羽田行きのJAL便が滑走路の端で向きを変えようとしているところです。あっと言う間に飛び立ってしまった。
適当なところで、大通りから道を外れて堤防のほうへ向かう。堤防の前に溝川があって、右岸集水路、右岸機場橋とある
機場とは中国での名前じゃないか。大陸、台湾、香港、どこも機場と呼んでいる。日本では、普通、飛行場と呼ぶのだがな。あ、そうか、ここは中国地方だったな。
堤防に登ると、五右衛門川の河口、川の水面より干拓地の水面が低いように思えるがね。だから、堤防沿いに水を集めて、要所要所でポンプで堤防の内側へポンプで汲み出すのだろうな。
五右衛門川の水門があって、この水門は立入禁止、その隣に渡る橋がある。橋の名前は無名、なんにも表示が無い。
橋を渡って、五右衛門川の左岸には道がないようなのですよ。あるとしてもクリークに阻まれる場合があるので、干拓地の真ん中を進む。
適当なところで右折する。生コン工場の方向へ向かっているのですよ。生コン工場の手前で左折、向かって行くと橋がある。
左岸集水路、左岸機場橋、五右衛門川の左岸だとしても、五右衛門川と斐伊川のそれぞれの河口の中間あたりになるのだよ。五右衛門川の左岸のクリークがここまで続いているから間違いではないのだよ。
アズマヤがある。このような休憩施設はここしかないね。この先一帯がなぎさ公園だから、このアズマヤもなぎさ公園の一部なんだろうね。
湖岸を行くか、舗装路のほうへ行くか、自転車のタイヤからすると、荒れ地を行く可能性は避けたいよね。舗装路のほうへ向かおう。
宍道湖西岸なぎさ公園の案内看板がある。矢印からすると湖岸へ進むべきなのだが、それは歩行者に任せておこう。
注意の看板があって、死んだ鳥に触っちゃいけない、これこれのところに連絡してね、とある。
鳥インフルエンザはこういうところから始まるのだものね。大陸から、南方から、保菌状態の鳥がやってくるのは防ぎようもないことだものね。
ここが斐伊川の河口、満々と水を湛えていると思うでしょ。ここではそう見えるが、この川上数百メートルでは大きく違うのだよ。
斐伊川の灘橋が見えてくる。
斐伊川の右岸では堤防の道は橋に繋がっていないのだよ。通行止めにしてある。大きく迂回して取り付け道路の端っこから乗らなきゃならない。
灘橋の上から斐伊川の下流を見る。砂地の上を右へ左へ大きく曲がって下流に向かっている。
上流を見ても同じ風景、タタラ製鉄の昔から鉄穴カンナ流しで土砂を川へ流して砂鉄を採取したツケがここにある。
灘橋を渡って左岸を行く。ここは出雲路自転車道で、自動車から遮断してあるので、安心して自転車を漕いで行ける。
平田船川の河口に橋が架かっている。ここは自転車歩行者しか通れない。
前にここに来た時、自動車でここまで入ってしまって、バックするのに手こずっていたおっちゃんがいたよな。とことんどん詰まりになるまで先が判らないものかね。
橋を渡れば湖游館、ゴビウス、一番大きい建物が冬にはスケートリンクになるのだそうな。ゴビウスは宍道湖自然館ゴビウス、実はどの建物かは知らないのですよ。入ってないからね。
一畑電鉄の湖遊館新駅の前を通って、国道へ抜けるのが順路だが、そこには坂道がある、それを避けて路地を抜ける。
平田船川、一文橋を渡る。狭い橋で、トラックは通れないのではなかろうか。
路地を抜け出して、県道23号線に出る。ここからは真っ直ぐ県道に沿って進めばよろしい。
斐伊川、灘橋を渡る。これより下流に橋が無いから、ここを往復通らなきゃならないのだ。
このあたりには屋敷林が点在する。松の樹を垣根に仕立てて、垣根どころじゃない、屋根より高い屋敷林、防風の効果もさることながら、財力の誇示にもなります。
空港通り交差点、ここを左折すると、そのまま空港に向かう道になる。
短時間だが、帰って来たよ。これで宍道湖を一周しました。
出雲空港、一番離れた駐車場 これから飛び立つ飛行機 五右衛門川水門 コース内唯一のアズマヤ
この道どっちを行くべきか 斐伊川河口 灘橋 斐伊川
斐伊川左岸の道 平田船川の橋 湖游館 一文橋
参考、宍道湖関連のコース
2010年12月_5日 一畑薬師、正面の石段を自転車で
2010年12月12日 宍道湖のもう一本の放水路、佐陀川
2011年_2月27日 宍道湖の出口、松江の大橋川を下る
2011年10月11日 島根の斐伊川、下流域、中流域
2015年_6月29日 出雲路自転車道路、出雲大社から一畑口まで
2015年_7月11日 宍道湖湖北自転車道、一畑口から松江しんじ湖温泉駅まで
2017年_9月13日 宍道湖の南岸、出雲縁結び空港から松江往復
自転車インデックスに帰る
2018年リストへ帰る
トップページに帰る