![]()
2022年_6月_9日
![]() |
| 頓原道の駅発、時計回りに来島ダムを経て、戻る |
詳細地図、地図上のどこで撮った写真なのか解ります |
||
轍 でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます |
||
![]() |
||
| 縮尺は、右下の+-でお好みの尺度で見てください | ||
| 使い方は、左上の[基本地図]の ▼ 白地図、航空写真、簡易地形図が選べます | ||
| Google Map では、使い方の変更が突然あります、逆らえません、従ってください | ||
|
度画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
| 標高 | 隣との標高差 | 出発からの距離 | 隣との距離差 | 区間の勾配 | |
| 道の駅頓原 | 442m | ||||
| 頓原 | 411m | 31m | 1515m | 1515m | 31/1515=2.0% |
| 今日の最高地点 | 459m | 48m | 2990m | 1475m | 48/1745=3.3% |
| 国道分岐 | 393m | 66m | 7931m | 4941m | 66/4941=1.3% |
| 加田の湯 | 363m | 30m | 9740m | 1809m | 30/1809=1.7% |
| 国道・農道の分岐 | 412m | 49m | 11468m | 1728m | 49/1728=2.8% |
| 農道の最高地点 | 426m | 14m | 15419m | 3951m | 14/3951=0.4% |
| R326に合流 | 349m | 77m | 17119m | 1700m | 77/1700=4.5% |
| スノウシェッド | 426m | 77m | 20042m | 2923m | 77/2923=2.6% |
| スノウシェッドの下 | 407m | 19m | 20668m | 626m | 19/626=3.0% |
| 道の駅頓原 | 442m | 35m | 23793m | 3125m | 35/3125=1.1% |
別ページ、轍のページに、断面図=プロフィールマ ップがあります。傾斜の凹凸はそっちのほうがより感覚的に理解できると思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 道の駅頓原 | 頓原の市街地 | 琴引山 | 国道184号線へ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 飯石ふれあい農道 | 来島ダム | 県道326号線 | スノウシェッド |