東広島市河内町、自転車でうろうろ

2023年_3月_6日

河内市街地出発、竹林寺の峠道は交通止め、河戸を経て帰る

 

詳細地図、地図上のどこで撮った写真なのか解ります
でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます
縮尺は、右下の+-でお好みの尺度で見てください
使い方は、左上の[基本地図]の ▼ 白地図、航空写真、簡易地形図が選べます
Google Map では、使い方の変更が突然あります、逆らえません、従ってください

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

 
東広島市の河内町を縦横無尽するつもりでね、先週出かけたんですよ。あちこちパチリパチリとカメラに納めて、ありゃ、カメラのスイッチが入らなくなった。
しょうがないから、そこで打ち切って帰ることにした。帰って電池を調べると、問題はそこじゃない、カメラ本体に問題あり。カメラのスイッチが汗で腐食して動かないのだろう。
新しいカメラを買って、東広島市河内町の自転車散策を再開、新しいカメラの使い方を試すのも兼ねているのだよ。
椋梨川沿いの市民グラウンドの駐車場に駐車する。ここの駐車場は利用者がほとんどいないので気兼ねなく使えるよ。
椋梨川の下流に向かって、古風な橋を渡る。橋の銘板がないので橋の名前が分からない
JR山陽線の河内駅の前に来た。かっては急行停車駅だったそうだが、今は無人駅になっている。これまで駅前を経由した自転車コースがこれ。

2018年_6月17日 椋梨川、合流点から椋梨ダムの上流まで、その1
2019年11月29日 東広島市河内町、広島空港を経て一周
路地を縫って東広島市役所河内支所に向かう。ここがそう。無駄に大きいが、地域センターも兼ねてホールがあるんだろうね。
引き返して、路地を縫って、沼田川に沿った国道432号線に進む。河内小学校が見えている。小学校の石垣に沿って進めば日本ヶ峰へ登れるのだ。
日本ヶ峰の登るなら、こっちからがお勧めだよ。椋梨ダムからも登山路があるが、そっちは平坦な道で登り甲斐がない。楽すぎるのだよ。

2008年_1月17日 名前がでか過ぎ、日本ヶ峯
2019年_2月14日 名前がでか過ぎ、日本ヶ峯2
川の真向かいは たかむら山、橋の向こうはふるさと林道河内用倉線、竹林寺線、今でこそ通る自動車も少なくなったが、広島中央フライトロードが完成する前はこの道を使っていたのだよ。
この道が広島空港への短縮コースだったのだよ。
河内小中学校と案内がある。以前は中学校だけだったのだが、小学校もこっちへも移転させたんだな。日本ヶ峰への目印は河内小学校跡ということになる。
上河内という信号交差点がある。ここは直進する。
ゆるい坂道を登って、ここがピーク、入野川の狭い狭間を行く道で、鉄道はトンネルで抜けている。
狭間が開けて入野の谷間平野に変わる。
これが山陽線の入野にゅうの駅、線路は高いところにあるから階段を登って駅に入って行くのだよ。
駅は置いといてそのまま川上へ進んでいく。道の上に鉄道線路がある。最初にこれを見た時、面食らったよ。鉄道線路が反転して逆向きに走っているじゃないか。どういうことなんだろ。
しばらく進むと、道の上に線路が横切っている。ははぁ、大きなS字カーブを描いているのだ。直登できないほどの傾斜なのかねぇ。自転車にはゆるい坂道のように感じるんだがねぇ。
鉄道には耐えられないほどの傾斜なんだろうねぇ。
ガソリンスタンドがあって、新岡広橋の信号交差点に差し掛かる。ここは左折するのだよ。国道432号線から県道59号線に向かっていくのだよ。
航空工業団地から入野住宅団地への分岐が見えるが、そこにはいかない。まっすぐ進む。
松永橋のバス停標識を見過ごして進むと、竹林寺登山道の案内がある。この道は自転車では行けない。最初はともかく竹林寺手前では自転車を担ぐ道になる。
さらに先へ進むと、竹林寺車道入口と案内がある。
通行止めの案内がある。去年の7月から工事しているのか、もう工事も終わる頃だろう。
あれ、まだまだ工事が続いている。ガードマンが立っている。ちょうどアスファルトを敷き込む工事だ。アスファルトの工事なら通れないな。足跡を残してしまう。
諦めて引き返す。自転車に跨って、うわ、下り坂、もたもたしてブレーキを握るタイミングを逸してしまった。漕ぎ始めたばっかりだから、ブレーキより自転車から下りることを選択しよう。
判断は大間違い。自転車から放り出されて、イテテテテ、膝を摺り剥け、眉のところに小さな摺り剥け、顔の傷はヘルメットが受け止めてくれたので被害は軽微だった。
翌朝目が覚めて、右手首が痛い、地面に突いて受け身を取ったので、手首に捻挫があったか、突き指のような突き手首があったみたい。
やれやれ、身のこなしが悪くなったなぁ。身のこなし以上にとっさの判断が効かなくなった。大反省ものだね。
そのまま下りて、新岡広橋の信号交差点まで戻って、入野駅前を過ぎ、峠を登って下って、上河内信号交差点まで戻ってきた。
ここから 沼田ぬた川に沿って県道33号線を登って行こう。特に取り立てて語ることのない平凡な道なんですよ。

2015年_1月10日 沼田ぬた川中流域、空港大橋下から大渡橋往復
河戸地域センターの前に出た。いいえ、これは旧の河戸地域センターなんですよ。新しい河戸地域センターはもっと上流に引っ越したのだ。なんか無人っぽいなと感じたのも、訳アリだったのですね。
ほんとはね、予定ではここから山沿いの道を登って椋梨ダムに行くつもりだった。時計と相談するとそれは無理だな。
このまちょっと先へ進もう。旧県道とバイパスが分岐する交差点で止まる。ここまでしようか。
この交差点から義庵坊に登る道があるのだ。ふむふむ、あそこから、と眺めるだけで、帰っていこう。

2017年_6月_5日 東広島市河内町の義庵坊
下り道だからたちまち上河内の信号交差点まで戻ってくる。そこからは国道432号線に沿って戻っていく。ずっとたかむら山を見ながら道をたどる。
2004年_6月15日 小野の篁、篁山
2008年_2月_1日 小野の篁、篁山2
河内駅の前を通って市民グラウンドまで戻ったぞ
予定では竹林寺の山道を抜け、河戸から椋梨ダムを経て、縦横無尽に8の字に描いて河内町を駆け抜けるつもりだったが、体力が落ちた、ま、しゃあない、年齢相応だよねぇ。

 

  標高   隣との標高差 出発からの距離 隣との距離差 区間の勾配
市民グラウンド 108m
144m 36m 4384m 4384m 36/4384=0.8%
峠下 126m 18m 4749m 365m 18/365=4.9%
工事中通行止 269m 143m 11939m 7190m 143/7190=2.0%
峠下 126m 143m 18909m 6970m 143/6970=2.1%
144m 18m 19304m 395m 18/395=4.6%
上河内交差点 113m 31m 20237m 933m 31/933=3.3%
 河戸 173m 60m 25260m 5023m 60/5023=1.2%
 市民グラウンド 108m 65m 33303m 8043m 65/8043=0.8%

 別ページ、轍のページに、断面図=プロフィールマ ップがあります。傾斜の凹凸はそっちのほうがより感覚的に理解できると思います。

市民グラウンド JR河内駅 東広島市河内支所 ふるさと林道
JR入野駅 線路が横切る 新岡広橋交差点 竹林寺登山道
竹林寺車道 工事中通行止め 上河内交差点 河戸の交差点
自転車インデックスに帰る
2023年リストへ帰る
トップページに帰る