![]()
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
ほんとは中国大連の郊外の山を候補に考えていたのですよ。
香港にも似たようなものがあって、MTR、Mass Transit Railway (MTR) 、どこが違うかって、ほとんど似たようなもんです。
台北市には親山歩道と呼ばれるハイキングコースが20コースあって、そのリストはここを見てちょうだい。URLはここ。ただし、中国語ですがね。
天母古道親山歩道拓印點というポイントに到着、スタンプを押して巡るんだろうね、ただし、スタンプは紛失している。
案内標識では登山口から頂上までは1キロ、ただいまの位置がスライダーで表現されていて、You Are Here. 今どこにいるか目盛りで見えるようになっているのだよ。
もうちょっと進むと三角点がある。
標識を見ると、1.2キロ、南からのコースよりちょっと長いのだね。傾斜は南と同じようなもの、石段も四角な石段でまったく同じパターンだね。
バス停はここではないのだ。バス停を求めてもう少しさ迷わなきゃならない。ここがバス停だ。
そんな面倒が避けられるなら、少額の使い残しなどどぅってことはないさ。
|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
詳細地図、地図上のどこで撮った写真なのか解ります |
||
轍 でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます |
||
![]() |
||
| 縮尺は、右下の+-でお好みの尺度で見てください | ||
| 使い方は、左上の[基本地図]の ▼ 白地図、航空写真、簡易地形図が選べます | ||
| Google Map では、使い方の変更が突然あります、逆らえません、従ってください | ||
| 前ページへ | ![]() |